府中がどの程度雨が降っているか様子見していたが、思ったよりも降っていないため芝・ダートともに良馬場の想定。
<東京11R・毎日王冠>
軸 タッチミーノット
本線 トーセンレーヴ、ダノンシャーク
穴 フェデラリスト
次点 ダノンヨーヨー、エイシンフラッシュ
おさえ 4、7、10、12
土曜を見る限り差し追込馬が優勢。時計は出るものの、短縮やスタミナ血統などある程度のタフさを同時に要求される馬場状態と判断。軸のタッチミーノットは短縮で、ダンスインザダークは本レースのおいて過去チョウサン、ダークシャドウと2勝しており、相性は良い。時計が出る馬場への不安もない。相手は本コースで強いディープインパクト産駒のトーセンレーヴ、ダノンシャークのエプソムC組2頭が本線。穴は短縮のフェデラリスト。
<京都11R・オパールS>
軸 ビウイッチアス
本線 シュプリームギフト、エーシンホワイティ
穴 シゲルスダチ
次点 テイエムオオタカ、サドンストーム
おさえ 3、12、13、15
昨年、一昨年よりは、内一辺倒ではない馬場状態で、脚質も偏りなし。軸のビウイッチアスは内枠が優勢だったキーンランドCを大外枠で敗退。キーンランドCで外を回って敗退した組からは先週のスプリンターズSでドリームバレンチノが巻き返している。ビウイッチアス自身、2走前は直線競馬でもあり、ここ2走は十分に力を出せていないでいる中、OP特別にメンバー落ちして8番人気と逆に人気が下がっているのは買い材料。相手は、高速馬場適性は不明も、前走キーンランドCで大外を回りながら4着した内容は軸馬を凌ぐシュプリームギフト、注目血統に該当し、内をうまくさばけたときのエーシンホワイティの2頭。穴は混戦の芝12はベストのシゲルスダチ。
<東京12R・1000万下>
軸 カリスマアキラ(1着流し)
本線 トキノエクセレント、エースインザホール
穴 テンエイエスプリ
次点 ラッシュザワーク、ウィルパワー
おさえ 12、13、15
短縮重視、やや内枠重視。軸のカリスマアキラは短縮実績あり、東京コースへの適性も高い。前走は前が総崩れの展開に巻き込まれたうえに、バテた馬に進路を塞がれ不完全燃焼。相手は実績上位のトキノエクセレント、東京得意で短縮のエースインザホールの2頭が本線。穴は短縮適性が高いテンエイエスプリ。
<京都12R・1000万下>
軸 ビタースウィート
本線 ダノンプリマドンナ、ラパヌイ
穴 アートオブビーン
次点 ラガーリンリン、ビナスイート
おさえ 3、14、15、16
やや内枠重視。また、短縮もしくは前走で速い上がりを使っている馬も重視。軸のビタースウィートは短縮で内枠。前走はダラダラと外を回らされる競馬でシンガリ負け。かなり昔だが短縮で本クラスを勝った実績もあり、2走前も短縮であと一歩の4着と、短縮適性を重視して軸に。相手は同じく短縮で激走か惨敗か型のダノンプリマドンナ、特注血統のラパヌイの2頭。穴は前走速い上がりを使っており、今年同じような臨戦で激走した実績のあるアートオブビーン。
<京都9R・円山特別>
軸 ワイドバッハ(1着流し)
本線 ナリタスプリング、アドマイヤサガス
穴 スガノメダリスト
次点 ウォータールルド、ナガラオリオン
おさえ 8、10、13、14
やや内枠重視。また、短縮もしくは前走で速い上がりを使っている馬も重視。ここは人気馬が勝ち味に遅いタイプのため、クラス対戦実績のない3歳馬から勝ちきれそうな馬を選択し、1着で流す。軸のワイドバッハは短縮。単純にユニコーンS5着の実績や、500万を圧勝したときの相手にモズベラベラやキクノストームがおり、単純に能力がここでは上と判断しての1着軸。相手は詰め甘いが注目血統のナリタスプリング、注目血統で短縮のアドマイヤサガス。穴も注目血統で短縮のスガノメダリスト。
<東京7R・500万下>
軸 アルディートプリエ
本線 ピュアマインド、タニセンヴォイス
穴 ラヴェンナ
次点 タケデンサイレント、スパークオンアイス
おさえ 4、10、11、16
短縮、前走先行、やや外枠重視。ここは前走で現級4着以内の馬がおらず、かつ1~4番人気が休み明けというかなりの低調なメンバーの組み合わせで、能力で見劣っても臨戦である程度カバーが可能。軸のアルディートプリエは外枠、前走先行で、実績のある短縮。2走前は8.5差の大敗、前走も2秒離されているが、ともに最低限の先行力を見せているのはプラス材料。相手は短縮実績のある短縮馬のピュアマインド、芝からダートに戻るタニセンヴォイスの2頭が本線。穴は注目血統で短縮、先行馬のラヴェンナ。
<東京6R・500万下>
軸 デュアルサクセス
本線 クラッシュアゲン、ルミナススカイ
穴 ノボクン
次点 メイスンファースト、ドルモン
おさえ 3、8、11、15
短縮、前走先行、やや外枠重視。ただし、ここは短縮の馬が全体的に内枠寄り。軸のデュアルサクセスは安定感があり、最低限の短縮実績もある。今年も現級で3度馬券になっているが、休み明けもあって6~7番人気と多少人気が落ちて狙いやすい状態。相手は同じく短縮のクラッシュアゲン、ルミナススカイの2頭。穴は短縮で、特にこのコースでのイン強襲での一発がある大庭騎手騎乗のノボクン。