あまり時間が取れない上、明日はあまり面白いレースが見当たらないので3つのみにします。
<中山11R・京成杯>
軸 ブライトライン
本線 アドマイヤブルー、レッドシャンクス
穴 ジョウノバッカス
次点 ベストディール、コスモアンドロメダ
おさえ 3、14、15、16
過去の傾向からは、前走で2000mを使い、かつしっかりした末脚を使えている馬が激走。軸のブライトラインは前走ラジオNIKKEI杯2歳Sで追い込んで5着で、このレースの好走傾向に合致。相手は中山芝で好調なキングカメハメハ産駒のアドマイヤブルー、前残りの中で追い込んだレッドシャンクスの2頭。穴は特注血統で朝日杯8着とまずまず健闘したわりに人気が全くないジョウノバッカス。
<京都11R・日経新春杯>
軸 トップカミング
本線 スマートロビン、トゥザグローリー
穴 メイショウクオリア
次点 ビートブラック、ダノンバラード
おさえ 6、8、10
先行馬重視。また、穴ならパワー血統や臨戦が面白い。軸のトップカミングはダートからの転戦。一昨年のこのレース1番人気2着馬であり、最低限のコース適性は証明。昇級戦となる重賞で何度か好走しているように、強い相手にもしぶとく食い下がれるのが長所。大幅距離延長で先行しやすいこともあり、ブービー人気と人気のないここは穴で面白い。相手は先行力のあるスマートロビン、内枠なら大きな問題ないトゥザグローリー。穴は先行力生かせる展開になったときのメイショウクオリア。
<京都9R・山科S>
軸 シゲルソウウン
本線 アイアムルビー、フィールドシャイン
穴 ウララカ
次点 サダムグランジュテ、ヒシコモンズ
おさえ 4、8、16
8枠の2頭をはじめ、前に行きたい馬が揃ってハイペースの前崩れ想定。また、本コースは「安定の短縮、一発の同距離」が基本のコース。500万下以上のクラスでは、2009~2010年の2年間で、6番人気以下の短縮馬は「340戦1勝」とかなり厳しい成績だが、5番人気以内ならば3着以内率48%と一気に優秀に。すなわち、穴の短縮は今ひとつで、穴なら同距離臨戦の方が上位。軸のシゲルソウウンは注目血統で同距離の差し馬。7番人気と人気も手ごろ。相手は人気の短縮組からアイアムルビーとフィールドシャイン。この2頭はともに差す競馬ができている。穴は同距離臨戦の差し馬ウララカ。