京王杯2歳Sは毎年楽しみな重賞のひとつも、今年は内枠短縮の穴馬が見つからないので、泣く泣く見送り(多少無理に、サドンストームかレオアクティブを軸にして相手本線ゲンテン、オリービンで予想するのも考えたが)。先週結果が出なかったものの、結果が出なかったときこそ攻め続けるということで、今日の軸は順に8、7、10、12、13、10番人気(全て連の合成オッズで算出)。1つぐらいは馬券に絡んでほしいところ。


エリザベス女王杯は、現時点での連の合成オッズではスノーフェアリー、アヴェンチュラ、イタリアンレッド、ホエールキャプチャ、レーヴディソールの順の人気。注目していた馬のうち、フミノイマージンは枠も人気も問題ない。アパパネは想定通り一気に人気が下がったが、外枠巧者のため内枠が微妙。ホエールキャプチャは想定より少し人気寄り。現時点で決まっているのは、スノーフェアリーの本線1番手のみ。土曜の結果も見ながら結論を。


<京都11R・アンドロメダS>
軸 トップゾーン
本線 モエレビクトリー、オートドラゴン
穴 プロヴィナージュ
次点 アドマイヤコマンド、ユニバーサルバンク
おさえ 2、7、13
小回りに変わるトップゾーンが軸。オープン入り後の2戦はともに10着以下であるが、2走前は内枠先行馬不利の馬場、前走は行く馬が多いメンバーでともに不利な状況。今回は、他にモエレビクトリーぐらいしか積極的に行く馬がいない構成で展開有利。相手は同じく展開有利なモエレビクトリー、多少時計がかかってきた今の馬場向きのオートドラゴンの2頭。穴は注目血統で実績上位のプロヴィナージュ。


<東京12R・1000万下>
軸 ルナロッソ
本線 パワースポット、ゴールドバシリスク
穴 マイネルセラーノス
次点 トウカイレジーナ、トウカイチャーム
おさえ 1、7、11、14
1300mは内枠、短縮重視。雨が残っているので、通常よりは差しにシフト。軸のルナロッソは中枠だが短縮。500万下を勝った相性の良いコースで、かつ短縮実績もそこそこある。相手は内枠、短縮のパワースポット、軽く雨が残るのは歓迎で短縮のゴールドバシリスク。穴は短縮実績あるも、外枠マイナスのマイネルセラーノス。


<東京10R・パラダイスS>
軸 コスモセンサー
本線 トライアンフマーチ、フォーエバーマーク
穴 ラインブラッド
次点 ショウナンアルバ、レジェトウショウ
おさえ 1、5、9、14
内枠、短縮有利なコース。ただし、このレースでの内枠、短縮の馬は一長一短。よって、軸には外枠だが短縮のコスモセンサーを選択。2走前は先行できず、前走は内枠先行馬に不利な馬場状況と、近走は力を出せていない。春の京王杯SCで、同コースへの短縮で13番人気4着している馬。実績からもここで10番人気になる馬ではないと判断して軸とした。相手は内枠、短縮のトライアンフマーチ、注目血統で短縮だが、実績のわりにやや人気しすぎなフォーエバーマーク。穴は内枠、短縮で傾向合致するが、近走の好走が延長時なのが少し気になるラインブラッド。


<京都7R・500万下>
軸 エリモサプライズ
本線 トイボックス、ブラックイレブン
穴 ニホンピロララバイ
次点 デザートオアシス、ビーチランデブー
おさえ 6、9、10、12
2~4枠あたり、同距離か短縮、ある程度先行できる馬を重視。軸のエリモサプライズは注目血統で短縮。4走前、同じコースでの短縮で3着の実績がある馬だが、今回は11番人気と人気を大きく落としているのが良い。相手は内枠のトイボックス、外枠だが京都適性と実績上位のブラックイレブン。穴は短縮実績、距離実績あるニホンピロララバイ。


<新潟10R・飛揚特別>
軸 クラウンフィデリオ
本線 メリーチャン、リネンパズル
穴 ダークシャナオー
次点 スギノブロッサム、ブラウンマシーン
おさえ 4、6、7、18
前走ダートのパワー血統、短縮、中枠あたりを重視。軸は前走ダートで、血統的にもダート血統のクラウンフィデリオ。相手は特注血統のメリーチャン、直線適性あって能力上位のリネンパズル。穴は注目血統で短縮実績あるダークシャナオー。


<新潟12R・紫竹山特別>
軸 ラヴァーズキッス
本線 フクラムサイフ、スマートリバティー
穴 メルヴェイユドール
次点 ゼロチョウサン、デーヴァローカ
おさえ 5、9、11、15
中~外枠の先行馬重視。軸のラヴァーズキッスは外枠の先行馬で短縮、注目血統。前走は、マクリ馬や差し馬が上位を独占したレースで、先行したこの馬には厳しい展開で5着は健闘の部類。牝馬限定→混合が嫌われてか10番人気と人気を落としているここは狙い目。相手は軸同様、外枠、先行、短縮のフクラムサイフ。先行力微妙も前走スムーズさ欠いたスマートリバティー。穴は中枠の先行馬で、短縮実績あるメルヴェイユドール。