東京、京都ともに芝はちょっと難しいので、安田記念と得意の東京芝14以外見送り、ダート中心にします。


<東京11R・安田記念>
軸 ビューティーフラッシュ
本線 アパパネ、スマイルジャック
穴 リーチザクラウン
次点 シルポート、ダノンヨーヨー
おさえ 1、6、7、16
軸は外国馬のビューティーフラッシュ。短距離路線は海外組の期待値が高く、これで自身昨年の安田記念のサイトウィナー(15番人気5着)、ウルトラファンタジー(10番人気1着)に続いての外国馬の軸。短距離路線の外国馬で好走傾向が強い先行馬というのも強み。相手は特注血統のアパパネ、同じくスマイルジャックの2頭。穴は、昨年の1番人気から14番人気に急落し、唯一の短縮(ただし、この馬はそれほど短縮は得意ではないが)に該当するリーチザクラウン。


<東京12R・ひかり賞>
軸 タイセイワイルド
本線 グラヴィテーション、ニシノヴァンクール
穴 タカラサンデー
次点 マエストラーレ、セイリオス
おさえ 4、9、13、14
短縮重視。何も馬場を考慮しないと、特注血統で短縮のマエストラーレが軸候補となるが、最近のこの距離は基本的に前が有利。よって、前に行きそうな短縮の馬としてタイセイワイルドを軸に選択。短縮実績も十分。相手は前走前にいけなかった特注血統のグラヴィテーション、短縮のニシノヴァンクール。穴は行き脚さえつけばのタカラサンデー。


<阪神10R・安芸S>
軸 フェイムロバリー
本線 メイショウヤワラ、ギンザナイト
穴 コンティネント
次点 ノルマンディー、トーセンクロス
おさえ 8、9、11、12、15
短縮重視。また、ある程度前に行ける馬も重視。軸のフェイムロバリーは短縮実績あり。また、多頭数内枠も得意。相手は短縮の先行馬メイショウヤワラ、短縮適性高いギンザナイト、穴も同理由でコンティネント。


<阪神12R・1000万下>
軸 ダノンプリマドンナ
本線 グランドシチー、アイディンパワー
穴 グリッターエルフ
次点 マイプラーナ、メイショウシェイク
おさえ 1、8、16
短縮重視。軸は注目血統&短縮実績&距離実績のグランドシチー・・・と思いきや、想像以上の人気なのでこれは対抗にまわし、代わりに隣のダノンプリマドンナを軸に。前走は先行できずに崩れたが、今回は本来の先行策で巻き返し狙い。相手は前述のグランドシチーと、芝からダートに戻るアイディンパワー。穴は注目血統のグリッターエルフ。


<東京5R・500万下>
軸 ドラゴンライズ
本線 コスモソーンパーク、ポピュラーストック
穴 ファインロマンス
次点 アンゲネーム、エポワス
おさえ 3、6、11、12
本コース毎度おなじみ内枠、短縮として特注血統のドラゴンアイズがおり、かつ前走は不利な中山芝16の外枠で敗退と買い材料多数。ここは特に迷いなく軸に。相手は短縮適性高いコスモソーンパーク、特注血統&内枠のポピュラーストック。穴は短縮のファインロマンス。


<阪神6R・500万下>
軸 クイックスター
本線 ウエストハーバー、カリスマサンスカイ
穴 キクノキアラ
次点 ウォータールルド、ホーマンルッツ
おさえ 6、9、13、16
短縮重視。軸のクイックスターは特注血統&短縮。サウスヴィグラス産駒自体、短縮やダート変わりでの期待値が高い。前走は芝で度外視。相手は同じく短縮のウエストハーバー、カリスマサンスカイ。穴は前走スムーズさ欠いたが最後まで伸びたキクノキアラ。


<東京8R・1000万下>
軸 ブレーヴゴールド
本線 ダンシングマオ、スマートアーサイト
穴 ドンビザッツウェイ
次点 セイウンシェンロン、ダイワシークレット
おさえ 1、2、9、12
短縮重視。軸は注目血統&短縮で、かつコース実績も短縮実績もあり、内枠やや有利な本コースの傾向にも合致しているブレーヴゴールド。ただし、最近前残りが多い東京ダートでの差し脚質がやや不安ではある。相手は前走は不利な枠ながら4着のダンシングマオ、同じく前走は不利な枠だったスマートアーサイトの2頭。穴は短縮、内枠のドンビザッツウェイ。