日曜は勝負レースはほとんどないものの、面白そうなレース自体は多いので、多くのレースを買ってみます。オークスも、人気馬がそれほど悪くないと判断しているレースでもあり、基本買い目程度で軽く購入します。
日曜は、1着流しが多くなってしまいました。ちなみに以前メッセージで質問をいただいたことがありますが「1着流し」は勝負レースというわけではなく、一定以上の人気の馬につけているだけです(それか、相手本線が極端に勝ちきれない馬か)。むしろ1着流しじゃない(穴を軸にする3着流しパターン)方に勝負レースが多いです。
<東京11R・オークス>
軸 メデタシ
本線 ホエールキャプチャ、マルセリーナ
穴 ライステラス
次点 デルマドゥルガー、スピードリッパー
おさえ 1、3、13、17
時計の速い東京芝。また、オークスは過去の傾向より、スタミナはそれほど問われない舞台(過去、芝1400mの紅梅Sの連対馬がこのレースと非常に相性が良い時期もあった)。また、基本は桜花賞組に出ていたような馬が、強い相手に揉まれた経験を生かして好走するレースでもある。以上の傾向なども考慮し、軸には桜花賞組のメデタシを選択。今の東京芝で、内枠というのは競馬がしやすい条件。相手なりに走れるタイプでもあり、ダート経験、多様な脚質の経験、強い相手と戦った経験など、厳しい競馬の経験もそれなりにある。
相手は特にマイナス点がないホエールキャプチャ、マルセリーナをそのまま評価。穴は芝14~16実績と、大外枠から3着に入った阪神JFの内容を見直したいライステラス。デルマドゥルガーは桜花賞の軸馬だが前走は力を出し切っておらずもう一度、スピードリッパーは血統と短距離実績でおさえに。
<京都11R・東海S>
軸 キングスエンブレム
本線 バーディバーディ、ワンダーアキュート
穴 マイネルアワグラス
次点 ゴルトブリッツ、ランフォルセ
おさえ 1、9、12、16
短縮重視。また、このレースは逃げ先行馬が少なく、前に行ける馬も重視。軸のキングスエンブレムは短縮実績がある短縮の馬。昨年はジャパンCダートでも3番人気になった馬だが、ここ2~3走から一気に人気が落ちて8番人気になって狙い目。ただし、それほど揉まれ強いタイプではないので、ある程度スムーズに競馬がしたい。相手は先行力重視でバーディバーディ、ワンダーアキュートの2頭。穴は先行力微妙も短縮実績からマイネルアワグラス。
<東京12R・のぞみ賞>
軸 レインスティック(1着流し)
本線 ドリームゼロワン、タイガーストーン
穴 アラマサローズ
次点 ダノンブライアン、サクラミモザ
おさえ 3、5、14、16
内枠、短縮重視。軸は内枠で短縮実績があり、かつ特注血統のレインスティック。やや人気になりすぎている感があり、かつ他の人気馬がそれほど悪くないため勝負はできないが、好走率はそれなりに高いと見込んで軸に。相手は内枠短縮の人気馬ドリームゼロワン、本来は単純に内枠短縮ならこの馬だが、騎手を考慮すると外をぶん回す懸念あって確率的に劣るタイガーストーンの2頭。穴は特注血統のアラマサローズ。
<京都12R・1000万下>
軸 ミヤジシェンロン(1着流し)
本線 スティールパス、ショウサンウルル
穴 スピルオーバー
次点 ペガサスヒーロー、リバーアゲイン
おさえ 1、5、7、13
短縮重視。軸のミヤジシェンロンは注目血統で短縮実績がある短縮の馬。ダートは地方のみだが1戦1勝なので最低限の適性は示している。相手は短縮のスティールパス、ショウサンウルル。穴も短縮のスピルオーバー。
<東京9R・由比ヶ浜特別>
軸 サトノジューオー(1着流し)
本線 アイアンデューク、ツーデイズノーチス
穴 マイネルエデン
次点 トーセンオーパス、ベルベットロード
おさえ 4、6、13、16
内枠、短縮重視。先行馬少ない構成で、前に行ける馬も重視。外枠に人気馬が多数いるため面白いと思ったが、内枠に買いたい馬があまりいない困った構成。内枠短縮となればトーセンオーパスとなるが、この馬は戦跡的に短縮は逆効果になりそうな印象で次点まで。他に短縮で買いたいのも特にいないので、軸は同距離臨戦から注目血統のサトノジューオーを選択。この馬は昨年内有利なコースでことごとく外枠を引いて運がないところを見せたが、今回はやっと恵まれた枠。相手は特注血統のアイアンデューク、先行馬のツーデイズノーチスの2頭。穴は内枠先行のマイネルエデン。
<東京10R・薫風S>
軸 グラヴィテーション
本線 セイリオス、キングパーフェクト
穴 ジョーメテオ
次点 メイショウダグザ、ロンギングスター
おさえ 2、6、7、8
短縮重視。また、土曜も前残りが目立ち、ある程度前で運べる馬を重視。軸のグラヴィテーションは休み明けになるが、短縮実績があり、コース得意、かつ特注血統、枠も先行力も問題なく、ここは迷わず決まる軸。ただし、ここは相手が非常に難解。セイリオスは外枠で注目血統、キングパーフェクトは基本的に延長不利な東京14~16で2度連続馬券になっている点を評価して本線に入れたが、届かない危険性もあり。穴は軸同様特注血統で短縮のジョーメテオも、これもどのような競馬になるか。メイショウダグザやロンギングスターは、延長だが土曜最終のような単調な前残りになると浮上。
<京都9R・昇竜S>
軸 シゲルソウサイ(1着流し)
本線 アイアムアクトレス、カラフルデイズ
穴 スノードラゴン
次点 ケイアイヘルメス、セイカプリコーン
おさえ 2、6、7、13
短縮重視。また、ある程度前に行っておきたい。軸のシゲルソウサイは、距離が長いと思われたヒヤシンスS2着が優秀。前走は、さすがに1800mが長すぎたのもあったが、それよりも芝12からの一気の距離延長が苦しかった。今回は逆に短縮と条件ががらっと好転した。相手はダートに戻るアイアムアクトレス、注目血統のカラフルデイズ。穴はダートに戻るスノードラゴン。
<東京7R・500万下>
軸 ジョディーズライン
本線 ダノンシュナップス、アルマトゥーラ
穴 アイアムノココロ
次点 シャイニーデザート、シンボリカージナル
おさえ 2、11、14、15
内枠、短縮重視。単純に内枠短縮ならダノンシュナップスだが、人気とのバランスを考慮するとジョディーズラインに妙味。枠が少し微妙だが、短縮で注目血統。前走は休み明けに加え、一気の距離延長と苦しい材料があった。相手は前述のダノンシュナップスと、人気馬だが内枠で短縮実績があるアルマトゥーラ。穴は短縮のアイアムノココロ。
<新潟6R・500万下>
軸 ヒカルルーキー
本線 カネトシスラーヴァ、プリムール
穴 マイネルアウストロ
次点 メイショウドナリオ、ドリームヒーロー
おさえ 1、4、7、15
中~外枠重視。また、雨予想もあって短縮も少し重視。このレースは人気馬が内枠だったり延長だったりで、それなりに穴のチャンスがあると見て予想レースに選択。軸のヒカルルーキーは短縮で狙えるアグネスデジタル産駒らしい短縮巧者。外枠も良い。相手は人気馬では同距離組で外枠のカネトシスラーヴァ、延長だが近走スムーズな競馬できておらず広い新潟外回りならのプリムールの2頭。穴は枠微妙も短縮のマイネルアウストロ。
<新潟11R・駿風S>
軸 エイシンパンサー
本線 ベイリングボーイ、ストロングポイント
穴 キヲウエタオトコ
次点 マヤノロシュニ、レオパステル
おさえ 2、3、7、14
前走ダートのパワー血統、ということで、その傾向のままのエイシンパンサーが軸。短縮適性も高い。相手は短縮実績が非常に高いがこの馬にしては珍しく人気しているベイリングボーイ、特注血統で短縮実績、コース実績あるストロングポイントの2頭。穴も特注血統で短縮実績あるキヲウエタオトコ。