東京ダート短距離を求めて、久々に未勝利レースも購入します。京都は、芝がちょっと読みにくい(基本的に逃げ先行有利?)のと、ダートは短縮決まっているも明日はどの短縮を買うか決め手に欠けるので見送ります。


<東京11R・NHKマイルC>
軸 ダンスファンタジア
本線 エーシンジャッカル、リアルインパクト
穴 エイシンオスマン
次点 グランプリボス、コティリオン
おさえ 8、9、10、11、18
過去の本レースの好走馬としては、ファイングレイン、グランプリエンゼル、キンシャサノキセキ、ローレルゲレイロ、ジョーカプチーノなど、将来的にスプリント路線で活躍する馬が多い。ただし、それでも距離延長の馬が特に有利なわけではない。理想としては、1400m以下での勝ち星があり、かつマイルへも対応している馬。
そのような意味で、父フジキセキが本レースと相性の良く、かつ短距離好走実績があり、いろいろな脚質を経験しているエーシンジャッカル軸でほぼ決めていたが、4番人気と想像よりも人気になっている現状。よって、これを本線にまわし、別の馬を軸として選択。次の軸候補としては、短縮実績のあるエイシンオスマンと、注目血統&かかり癖があって短縮は向くと想定されるダンスファンタジア(出走してくるのを知らなかった)の2頭。この2頭はともに1400mの勝ち星がある。この2頭に大きな差はないが、迷ったときは人気薄ということもあり、9番人気と一気に人気が落ちたダンスファンタジアの方を軸とした。母もかかり癖があり、人気でこけて13番人気の人気薄で2度激走したが、この馬も人気が落ちたときの一発を期待したい。
相手は前述のエーシンジャッカルと、前走は結果的に外枠の馬に出番がなく、今回内枠を生かすのがうまいリアルインパクトの2頭が本線。穴は短縮実績あるエイシンオスマン。


<東京12R・みらい賞>
軸 カネトシディオス
本線 ラドラーダ、シルクアーネスト
穴 レインスティック
次点 エオリアンハープ、ケニアブラック
おさえ 3、6、7、9
臨戦や枠に大きな差はない。軸のカネトシディオスは本コース特注のキングカメハメハ産駒。8~9番人気と人気は急落。前走は1~3番手の逃げ先行馬がそのまま残る前残りの流れを後方から差して4着は健闘。速い上がりでの好走実績も良く、人気とのバランスを考慮しての軸。相手は近走ずっと枠に恵まれていなかった注目血統のラドラーダ、不利な枠の2走前の4着が好内容で注目血統のシルクアーネストが本線。穴は短縮で注目血統のレインスティック。


<新潟11R・新潟大賞典>
軸 キタサンアミーゴ
本線 タッチミーノット、サンライズベガ
穴 ダンスインザモア
次点 ヤマニンウイスカー、アロマカフェ
おさえ 2、5、6、14
中~外枠が良いコースだが、行く馬が少ない点や、本レースの過去の傾向(毎年4、5枠から馬券になる馬を出している)から特に中枠を重視。軸は中枠で特注血統のキタサンアミーゴ。短縮適性が微妙で短縮自体はあまり魅力はないものの、新潟外回りでここ2週短縮が決まっている。前走は内枠上位独占のレースで5着は健闘しており、内容自体も強かった。相手は同じく中枠で特注血統のタッチミーノット、少し外過ぎの感じもするが同じく特注血統のサンライズベガ。穴は中枠で特注血統のダンスインザモア。


<新潟12R・飛竜特別>
軸 エベレストオー
本線 スイートライラ、カルテブランシェ
穴 アナタノネガイ
次点 トシザレイクブルー、キルシュバウム
おさえ 5、9、14、16
直線レースということで、前走ダートでパワー血統の馬を軸に。その中では父アフリートが本コース注目血統のエベレストオーを選択。過去中央の芝では実績がないが、直線レースは求められる適性が異なるので問題ない。それよりも、過去中央に在籍していたときもコンスタントに先行できていたことを評価する。相手は同じアフリート産駒のスイートライラ、直線レース向きのカルテブランシェ。穴は内枠が少し気になるが、前走ダートでパワー血統のアナタノネガイ。


<東京1R・未勝利>
軸 トシザティアラ
本線 レインボーデイズ、ピュアマインド
穴 ティルトウイング
次点 コウヨウメビウス、フレンチサマー
おさえ 6、8、10
短縮重視。その中でも、外枠、先行馬を重視。軸にはその傾向に合致するトシザティアラを選択。前走でダート1000mからダート1700mへの大幅延長で先行してバテた後の短縮は効果的。人気的にも9番人気前後と狙いやすい。相手は短縮のレインボーデイズ、人気のピュアマインド。穴は延長だが注目血統のティルトウイング。


<東京2R・未勝利>
軸 アンダーザローズ
本線 キリマンジャロ、コスモノーハーム
穴 ニシノラプター
次点 レッドシュナイト、マンマルコ
おさえ 2、6、10、14
短縮重視。その中でも、外枠、先行馬を重視。軸にはその傾向に合致するアンダーザローズを選択。相手は外枠、短縮で特注血統のキリマンジャロ、短縮、先行のコスモノーハーム。穴は短縮、先行のニシノラプター。


<東京6R・500万下>
軸 アントウェルペン(1着流し)
本線 エイブルブラッド、アラビアンザサン
穴 トップストライド
次点 ノッティングボーイ、ホノカアボーイ
おさえ 6、7、10、14
短縮重視。その中でも、外枠、先行馬を重視。ここは穴馬が一長一短あるのが多いこともあり、3番人気と人気馬のアントウェルペンから人気薄複数を本線、穴に配置する買い方で購入。軸のアントウェルペンは注目血統で短縮実績があり、かつ先行力があって枠も大きな問題がない。前走で1番人気を裏切った際も未勝利でシンガリ負けを喫した際も延長だったように延長は苦手な馬。短縮で見直す。相手は特注血統&短縮も、内枠微妙なエイブルブラッド、同じ理由でアラビアンザサンが本線。穴は外枠、短縮だが先行力がやや足りないトップストライドを配置。


<東京8R・1000万下>
軸 ワイルドウルフ(1着流し)
本線 ナイトフッド、ボンバルディエーレ
穴 ナイスシャトル
次点 タイキジャガー、ワールドブルー
おさえ 1、8、10、12
短縮重視。その中でも、外枠、先行馬を重視。こちらもやや人気だが、傾向に合致するワイルドウルフを軸として選択。過去短縮で勝利を挙げており、最低限の短縮適性も証明している。相手は特注血統&短縮のナイトフッド、注目血統&短縮で外枠のボンバルディエーレ。後者は出遅れ多い馬で、後入れの大外枠は有利。穴は外枠短縮で短縮実績ある最低人気のナイスシャトル。