せっかく東京開催になるも、土曜日は芝2300mとかダートでも2100mとか微妙な条件揃いで、ダ1400~1600mあたりの面白そうな条件は日曜日に固まってしまいました。得意の芝1400mも、10Rは内枠に1~3番人気が固まってしまい、7Rは内枠短縮(せめて同距離)の馬で買いたいのがいないので、やりにくいです。
東京芝は、雨が降っている途中は差し馬(外差しというわけではない)有利で、乾いたら内有利になるのは有名な話。今週は、馬場が全く見られないので、オーソドックスに通年傾向に従い、雨が降ると思われる土曜日は差せる馬を、日曜日は内枠で前に行ける馬に・・・と思ったものの、結局土曜の東京芝は買いたいレースがないので見送ります。
まず、土曜予想を記載し、続いて別の記事で日曜予想を記載します。
<新潟11R・福島牝馬S>
軸 イタリアンレッド
本線 スマートシルエット、ソウルフルヴォイス
穴 レインボーダリア
次点 オウケンサクラ、シンメイフジ
おさえ 3、5、7、16
新潟外回り芝1800mは、開幕週でも中~外枠重視。また、雨の影響で短縮やダート色強い血統の馬も重視。軸のイタリアンレッドは中枠で短縮。短縮では2戦2勝と走っている。相手は同じく短縮のスマートシルエット、注目血統&短縮実績が揃うも3番人気はやや人気しすぎなソウルフルヴォイスの2頭。穴は枠順良く、短縮のレインボーダリア。
<京都11R・オーストラリア>
軸 シャウトライン
本線 スプリングソング、ケイアイアストン
穴 エーシンダックマン
次点 エーシンホワイティ、ツルマルジュピター
おさえ 5、6、12、13
エーシンダックマンが逃げるであろうが、前総崩れの流れにはならない想定で、オーソドックスに内枠、もしくは先行馬重視。また、雨の影響で、ダートからの馬や短縮の馬にも出番ありとの想定。軸のシャウトラインは芝1400mからの短縮で内枠。2走前本コースでの2着は、内圧倒的有利な馬場に恵まれたものであるものの、近走は安定。4走前は不良馬場での本コースでの内枠、短縮で18番人気ながら4着に入っており、馬場や短縮適性も最低限あるところを見せた。人気も8~9番人気程度で手ごろ。相手は前走不利で先行できなかったスプリングソング、前走不利な枠だったケイアイアストンの2頭。穴は単騎逃げのエーシンダックマン。
<東京8R・500万下>
軸 リンガスアクター
本線 リアルディール、トゥザサミット
穴 キョウエイナゲット
次点 ユウキハングリー、シャイニーデザート
おさえ 8、9、15
短縮重視。枠としてはやや外枠重視で、本来はある程度先行している短縮の馬が狙い目。ただし、脚抜きが良くなると差しが届きやすくなるため、脚質にはそれほどこだわらず。また、本レースには大逃げ型のユウキハングリーが存在するので、ペースもそれなりに締まると判断。軸のリンガスアクターは短縮の馬。過去、本コースへの短縮で大穴をあけた実績があり、短縮適性とコース適性は証明。相手は同じく短縮のリアルディール、やや内が気になるが短縮のトゥザサミット。短縮実績あり、注目血統であるが枠が多少気になるキョウエイナゲットが穴。
<京都6R・500万下>
軸 ウォータールルド
本線 アマノレインジャー、リリーファイアー
穴 アルボランシー
次点 サダムグランジュテ、ショウナンアリビオ
おさえ 4、8、10、13
やや短縮重視。行きたい馬が多く、かつ雨の影響である程度差しが決まる馬場を想定。軸のウォータールルドは短縮の差し馬。近2走は距離を伸ばされていたが、未勝利勝ちのコースに戻り、さらに脚抜きの良いダートで見直し。12番人気前後の無欲の立場で、内で脚をためて空くのを待つ。相手は短縮実績ありダートに戻るアマノレインジャー、同じく短縮実績あるリリーファイアーの2頭。穴はダートに戻るアルボランシー。
<新潟10R・飯豊特別>
軸 オメガブルーライン
本線 タイキブルース、ヤマニングルノイユ
穴 シセイハヤテ
次点 オモイデサクラ、シンボリマルセイユ
おさえ 1、5、8、10
内回りは外回りとは異なり、枠の有利不利の傾向は少ない。ここは開幕週ということもあり、オーソドックスに内枠重視。また、このコースは本来短縮があまり決まらないコースではあるが、雨の影響で短縮やダート血統、ダート実績がある馬も併せて重視。軸のオメガブルーラインは内枠で前走ダートの短縮。過去、このコースへの短縮を決めたこともあり、短縮実績、コース実績ともに問題ない。相手は同じくダート→芝&短縮のタイキブルース、内枠のパワー血統ヤマニングルノイユ。穴はダート色強い血統で内枠のシセイハヤテ。