明日は中山は雨の影響がどの程度かわからないため、9Rや11Rの多頭数芝戦を買いたい気持ちをおさえて様子見に。比較的傾向が見えている札幌芝(短縮)と、阪神芝外回り(短縮、やや外)、阪神ダート短距離(前走先行短縮)を購入。特に、先週スリーサンビーム、トウカイブラストと連続で嵌った阪神ダート短距離での前走先行の短縮というパターンを買いたく、2歳未勝利にまで手を出してしまった。札幌ダートも傾向見えているが、明日に関しては条件が合致した馬がおらず。
<札幌7R・500万下>
軸 カシマストロング
本線 ドリームヒーロー、ディアブラスト
穴 オメガブルーグラス
次点 エステーラブ、コスモサイキック
おさえ 6、8
短縮重視。また、本コースは内枠有利なコース。軸のカシマストロングはやや外だが、7番枠なら許容範囲。過去馬券になったのはともに短縮という短縮適性を評価する。相手本線は内枠のドリームヒーローと、短縮のディアブラスト。穴は短縮&ダート→芝のオメガブルーグラス。次点も内から2頭。
<札幌11R・サロマ湖特別>
軸 マイネルスカット
本線 レト、マイネルエデン
穴 ヴェリタス
次点 ベストクルーズ、アドマイヤテンバ
おさえ 2、10
短縮重視。また、本コースは内枠有利なコース。軸のマイネルスカットは本クラスで馬券になったのは2度とも短縮という短縮適性を評価する。相手は実績上位で先行力も武器になるレト、特注血統&短縮のマイネルエデンの2頭。穴は前走不利な枠ながら5着に粘り、かつ今回恵まれた枠に入ったヴェリタス。
<阪神1R・未勝利>
軸 マルコフジ
本線 ビットプレスト、シゲルカンサヤク
穴 ハイフリート
次点 ナムラエバーグリン、ユウキマリアッチ
おさえ 9、13、14
前走先行している短縮の馬重視。ここは短縮の馬自体が3頭のみ。軸として選んだのは父アグネスデジタルが本コース特注&アグネスデジタル産駒は短縮が得意という血統的な買い要素と臨戦が合致したマルコフジ。和田騎乗である程度前に行ける点も良い。相手は前走先行している短縮の馬2頭をそのまま配置。穴はダートで一変の可能性あり、10番人気なら狙えるハイフリート。
<阪神7R・500万下>
軸 サイキョウアサカゼ
本線 ドレスアフェアー、インペリアルマーチ
穴 ミヤジシェンロン
次点 ソラヲカケル、ロードセイバー
おさえ 10、11、12、13
やや短縮重視。ただし、ここは同距離臨戦の特注血統馬、サイキョウアサカゼを軸とした。本馬は前走に続く軸で、前走もこのコースに出走して4着。内容的には直線立ち上がってスムーズさを欠いた内容でのもので、恵まれた4着ではない。にもかかわらず、今回も合成オッズを確認すると9番人気と人気がなく、再度狙えると判断した。相手は注目血統のドレスアフェアー、実績上位のインペリアルマーチ。穴は特注血統のミヤジシェンロン。
<阪神10R・大阪スポーツ杯>
軸 オシャレキング
本線 ダノンカモン、エーシンクールディ
穴 メイショウイッキ
次点 ネオフリーダム、ブラックシャドウ
おさえ 2、6、7、16
前走先行している短縮の馬重視。ここはこの傾向に合致するのはオシャレキングとダノンカモンのみ。オシャレキングは近走短距離でも走っている馬であり、短縮はそれなりに効果的と考えるためにそのまま軸に。相手は多少人気先行になりやすい感があるが傾向にはぴったり合致しているダノンカモン、実績上位で先行できるエーシンクールディ。穴は脚質微妙も短縮適性なら軸馬をしのぐメイショウイッキ。ちなみに、本コースは雨が降ったら差し有利に変貌するので、雨の影響が残るようならこちらを軸にしていた。
<阪神11R・甲東特別>
軸 タムロスカイ
本線 カネトシディオス、ネオポラリス
穴 ブライダルベール
次点 リバーハイランド、ミッキーチアフル
おさえ 10、12
やや短縮重視。軸のタムロスカイは父フジキセキが注目血統で、かつ短縮実績がある短縮の馬という基本買いパターンをそろえた。相手は特注血統のカネトシディオス、短縮のネオポラリス。穴は特注血統&短縮であるものの、馬自身がこれまで延長でばかり結果を出している点が気になるブライダルベール。