小倉2歳Sは当たったものの、またまたまたまたまた痛恨の軸「4着」(それもクビ差)で、日曜札幌8Rの3連単30万他を逃して終了orz 先週も軸印よりも穴印の成績が良い週で、軸馬の精度は低めでした。とはいえ、最近好調な重賞がギリギリハナ差で3連単含めて当たり、かつ札幌8Rもおさえの馬連万馬券が当たっているので、最悪は免れています・・・・・・が、やはりどうせならギリギリ取れるなら札幌8Rの方をとりたかったー


・小倉10R(3連単23440円、3連複6370円、複勝540円)

軸のスギノエンデバーは、ほぼサクラバクシンオー産駒という理由のみのシンプル予想。終始ものすごい良い手ごたえも、終始詰まり気味で脚を余してくれた分の3着。最後はブラウンワイルドが差してくれてラッキー。ブラウンワイルドは、当初はそんなに評価予定がなかったものの、土曜の芝12で1分7秒台が連発していたので、高速馬場思考にスイッチしたために評価を上げたのが良かったです。
sperの3着流し
sperの3着流し

sperの3着流し

・日曜札幌8R(馬連13040円)

超痛恨の軸馬4着。2着馬パシコジュリエのダ12→ダ18→ダ26→ダ17というめったに見ない妙な短縮ローテを見た瞬間に気になったものの、やはり血統的にジーワンボーイを上位にとってしまった。オッズなどを考慮し、機転を利かせて前者を軸にできるようになれば強いですが、私はまだその領域にたどり着いていません。

sperの3着流し


・土曜小倉5R(馬連2770円)

スギノエンデバー同様、単にサクラバクシンオー産駒というだけで穴評価にしたチャツミムスメと本線のおさえ馬連。開催最終週なのに、3歳未勝利で1分8秒1って・・・・・・。(軸馬は全く届かず出番なし)
sperの3着流し

来週に向けての馬場確認・・・も、開幕週2つなので想定で。


・中山芝

何が何でも内枠。逃げでも差しでも内枠。また、この開催は野芝なので、野芝に強い血統(ダンスインザダーク、エイシンサンディなど)にも注意。


・中山ダート

1200mは、昨年の9月は前残りの山で、短縮が全く嵌らない馬場だった。数値を出すと、500万以上は9レースで差し馬0勝で、短縮の馬の複勝回収率は28%。そもそも馬券が全く荒れておらず。1800mは傾向難解。3枠以内が[1 2 4 52]の複勝回収率20%と内枠不振だったが、理由がわからないのでデータとしては使えない。


・阪神芝

開幕週だが、完全内枠有利にはなりにくい。内回りはやや内枠重視、外回りはフラット想定。


・阪神ダート

基本に忠実に、短縮の馬狙い。


・札幌芝

先週は中枠の成績が優秀も、1枠が3着の大穴を複数出しており、基本はやや内重視想定で。短縮は決まっており、徐々にまたタフな馬場に・・・というところで来週はBコース変わり。


・札幌ダート

1000mは短縮、内枠、前走先行重視。1700mは雨が降らなければ短縮重視。