土曜はまた軸が5着。直線残り100mが長かったです。
札幌芝は開幕週のわりに差し馬が活躍し、特に逃げ馬と差し馬の組み合わせが目立った。ただし、馬場が荒れているということはないため、明日も基本は内枠で。新潟芝は明日は外回りの短縮や直線レースなど、面白いレースが多い。ただし、雨の影響もあり、直線レース以外大勝負はしにくいが・・・。
小倉芝は、土曜は連対馬14頭中実に12頭が5枠より外。外の差し追い込みがズバッというわけでもないものの、基本は明日も外で予想。昨日書いたストリートスタイルは、さすがに東スポ予想オッズの3番人気はないだろうと思っていたら、土曜午前中で単勝が本当に3番人気になっていて驚いた。が、これは土曜の午前中の10時に14万9800円の単勝投票があったからで、連の人気は12~14番人気程度なので、当初の予定通り軸にする。


<小倉10R・北九州記念>
軸 ストリートスタイル
本線 レディルージュ、デグラーティア
穴 コスモベル
次点 ダッシャーゴーゴー、ショウナンカザン
おさえ 6、9、11、18
馬場としては短縮重視。あとは外枠も重視。昨年は短縮のサンダルフォンが軸、レディルージュが本線1番手で決まったように、レース自体短縮が決まりやすい(が、昨年は3着が軽視したカノヤザクラで、4着の12番人気ウイントリガーも買っていたので払い戻しが一気に安くなってしまった)。今年も短縮から選びたいが、短縮自体3頭しかいない。ここで、血統、臨戦のどちらも揃ったのは最低人気のコウエイハート。しかし、さすがに近走惨敗続きで買えず(でも来たら相当後悔するのでおさえでちょっと購入)。よって、残りから過去短縮でそれなりに実績を残している外枠のストリートスタイルを軸に。相手は休み前は使い詰めの疲労があった実績上位のレディルージュ、父フジキセキが本コース特注のデグラーティアの2頭が本線。穴は、前走前残り内枠独占の馬場を1頭外差しで4着まで押し上げ、かつ軸が来るなら一緒に飛んできそうなイメージのコスモベル。あとは外枠からダッシャーゴーゴーとショウナンカザンを。


<札幌9R・クイーンS>
軸 モーニングフェイス
本線 プロヴィナージュ、ヒカルアマランサス
穴 ダークエンジェル
次点 ショウリュウムーン、ブラボーデイジー
おさえ 3、8、9、12
内枠重視。メンバー的には人気馬がどれも近走に先行している馬で、特にプロヴィナージュは早めに動く馬のため、それなりに締まる展開を想定。軸のモーニングフェイスは枠としてはギリギリだが、父スペシャルウィークが本コース特注で、かつ3走前に短縮で連対して最低限の短縮適性を見せている。置かれすぎず、詰まるのを覚悟の内差しで。相手は単純に内枠人気馬のプロヴィナージュ、ヒカルアマランサスの2頭。穴も内枠のダークエンジェル。本馬は父ダンスインザダークが本コース注目で、かつダンスインザダーク産駒は重賞初挑戦のような新鮮な臨戦で強い。次点も内枠。外枠は、馬券でお世話になったウェディングフジコや2走前軸にしたピエナビーナスなどもいるが、まとめて評価を下げる。


<札幌12R・小樽特別>
軸 タマモユニヴァース
本線 ザバトルユージロー、フィックルベリー
穴 ゴールドサクセス
次点 メイショウボナール、ナリタブルースター
おさえ 3、5、10
コース自体内枠圧倒的有利で、かつここは明確な逃げ馬がいないメンバーでさらに内枠が有利。この段階で、外枠の差し馬は人気馬含めバッサリ切る。軸は内枠先行馬から、ダート→芝のタマモユニヴァースを選択。前走地方からの参戦で久々の芝だが、過去この札幌芝15で馬券になっており、最低限の芝適性を見せている。相手は父キングヘイローが本コース特注で内枠のザバトルユージロー、同じく内枠のフィックルベリー。穴は最内枠のゴールドサクセス。次点も内枠。おさえも前走12着で強調材料ないが内枠の2頭と、あとは外枠から逃げる可能性のあるベストブルーム。


<新潟7R・500万下>
軸 トロイオンス
本線 エイコオミリオン、ケイアイカミーリア
穴 アイティアビー
次点 トーセンディケム、シルクファルシオン
おさえ 5、7、10、11
先行馬重視。また、ここは逃げ馬が少なく、やや内枠も重視。軸のトロイオンスは単騎逃げができるメンバーで展開有利。また、4走前短縮で軸にして8番人気3着になったように、コロナドズクエスト産駒は距離短縮で狙い目と血統的にも短縮適性としても有利。相手は内枠先行馬の人気馬エイコオミリオンと、内枠先行馬で父タイキシャトルが本コース注目のケイアイカミーリア。穴は同じく内枠で父フジキセキが本コース注目、かつ短縮のアイティアビー。


<新潟9R・佐渡金銀山特別>
軸 マイネルアリオン
本線 ゲームマエストロ、ウインドジャズ
穴 マックスドーズ
次点 セイントフォース、マイネルドルチェ
おさえ 7、9、16
外回りで外枠重視。また、雨の影響もあり、土曜は短縮が決まっていた。このような馬場状況ということもあり、短縮やダート→芝も併せて重視。軸のマイネルアリオンは、外枠の差し馬。アグネスデジタル産駒は、フィリーズレビューのサウンドバリヤーをはじめ、何度も短縮で狙っているが、短縮適性の高い産駒が多い。本馬も不発もあるが、過去短縮のマイル戦で8番人気2着の実績がある。3走前このクラスで1番人気にもなった馬が連で12番人気前後と人気的にも狙える。相手は外枠からゲームマエストロ、ウインドジャズ。穴は短縮&ダート→芝のマックスドーズ。


<新潟11R・天の川S>
軸 ドリームノクターン
本線 スノークラッシャー、リクエストソング
穴 ロードキャニオン
次点 ベンチャーナイン、ダイレクトキャッチ
おさえ 1、2、8、10
外回りで外枠重視。9R同様、短縮やダート→芝も重視。軸は外枠の短縮馬で、かつ2走前をはじめ短縮で数多く激走しているドリームノクターン。2走前に本クラスで2着している実績馬が12番人気というのも馬券的に妙味あり。相手は人気馬の中では唯一外枠短縮に該当しているスノークラッシャーが1番手。あとは外枠のリクエストソング。穴は短縮実績ある短縮馬のロードキャニオン。


<新潟12R・500万下>
軸 シンボリマルセイユ
本線 スパラート、サンマルヘイロー
穴 スノーライダー
次点 プリティマリ、ジニオマッジョーレ
おさえ 9、11、12、14
前走ダートの米国血統重視。ただし、唯一これに該当するリュウセンコウは内枠でかつ初芝で買いにくい。よって、軸はオーソドックスに父スウェプトオーヴァーボード(米国血統)が本コース特注のシンボリマルセイユ。父の産駒は全般的に短縮で狙える馬が多いが、本馬もダートながら短縮は機会が1度あって5番人気2着と激走している。相手は外枠の人気馬2頭を単純に並べる。穴は現在の新潟を考えると枠が微妙だが、父フジキセキが本コース特注でダート→芝のスノーライダー。あとは同じくダート→芝のプリティマリ、父フジキセキのジニオマッジョーレ。