アイビスサマーダッシュは、3着のマルブツイースターも父サクラバクシンオーで注目種牡馬に該当するため、このレースも函館記念同様に、特注、注目種牡馬のワンツースリーでした(3着がアポロドルチェとつい昨日まで勘違いしていた)。函館芝がいきなり速い時計に逆戻りなど、思いもよらない馬場遷移をしているので難しいものの、来週のために馬場確認を。


・新潟芝
先週同様、外回りは外枠有利。逃げ馬は全滅で、差しも決まっている。内回りは人気決着ばかりで傾向が出にくいが、延長の馬の好成績が目立つ。


・新潟ダート
傾向不明。1800mはやや外枠不利。


・小倉芝
傾向は大きく変わらず。痛恨の日曜11Rをはじめ、短縮は決まっており、特に内枠短縮の成績が良い。日曜の競馬を見る限り、福島のときの3週目のようにいきなり完全外伸びになるとは思えないため、短縮を重視しつつやや内枠に注目するような思考で。


・小倉ダート
年間傾向通り中枠がやや良いという程度で、大きな偏りはない。


・函館芝
後半開催を迎えたにもかかわらず、急に時計が速くなり、12レース中逃げ先行が11勝と前残り。特に外枠先行馬の成績が良い。前の週で嵌っていた短縮も、時計が速くなったことで今ひとつに逆戻り。来週は状況を見つつ。


・函館ダート
1000mは相変わらず内枠はあまり走っていないが、外枠よりも中枠の方が活躍。年間傾向では7~8枠の期待値が高いコースではあるが、今は内枠不利程度に考えた方がよいか。1700mは引き続き短縮が決まっている(が、堅いレースが多く・・・)。


ある程度傾向が明確なのは、まず小倉芝。特に芝12の多頭数の短縮で攻める。あとは新潟芝外回りの外枠。ここで、特に短縮の差し馬を狙う。あとは函館ダ10の非内枠、ダ17の短縮。函館芝は時計を見て。ひと雨あれば・・・。新潟ダートと小倉ダートはよくわからない。