土曜函館9Rはショウナンライジンの方でしたか・・・。最近「穴」マークばかり激走してなかなか軸が来ません。明日は重賞は見にして、1200m以下6番勝負でいきます。この季節は予想しやすい1200mが多くて面白いです。
<函館7R・500万下>
軸 キングスウィープ
本線 メリュジーヌ、スピーディセイコー
穴 ゴールドオリーブ
次点 オーシャンカレント、ニチドウダイヤ
おさえ 5、6、9
外枠重視。土曜も8枠の馬が穴激走した。外枠勢の中では、父サウスヴィグラスが本コース注目で、かつサウスヴィグラス産駒が得意とする外枠変わり、短縮、降級と好条件をそろえたキングスウィープが軸。相手は内枠だが休み明け走る血統で実績上位のメリュジーヌ、短縮実績のある短縮ステップのスピーディセイコーの2頭。穴は8枠のゴールドオリーブ。
<函館8R・基坂特別>
軸 アナナス
本線 リキサンシンオー、ポールアックス
穴 ジョディーズライン
次点 コスモクリスタル、ヴィトンクイーン
おさえ 1、6、15
内枠重視だが、ここは行く馬が非常に多く、差す競馬(特に内差し)ができる馬を重視。軸のアナナスは叩き2戦目で、かつ短縮激走実績がある短縮の馬。函館も2戦3着2回と相性が良く、時計のかかる馬場適性も上々。相手は外枠だが差す競馬ができて父サクラバクシンオーのリキサンシンオー、内差しのポールアックス。穴も内差しのジョディーズライン。
<福島8R・500万下>
軸 ラガーキセキ
本線 ヤマニンオクタゴン、オリオンザポラリス
穴 メリトゥム
次点 マックスドーズ、ジョウノオアシス
おさえ 11、12、14、16
内枠もしくは先行馬重視。行く馬が少なく、さらに内枠には有利になると考え、軸から次点まで全て8番より内枠の馬で固めた。その中では、ラガーキセキを軸とした。理由は内枠、先行で展開有利で、かつ父キングヘイローが本コース注目、かつ短縮であるため。近走結果が出ていないが、実績を出している内枠に変わって期待する。穴は内枠の人気馬のオリオンザポラリス、ヤマニンオクタゴン。穴はダート→芝のメリトゥム。
<福島11R・バーデンバーデンC>
軸 ウエスタンビーナス
本線 モルトグランデ、コスモベル
穴 メジロシリング
次点 シンボリウエスト、ボストンオー
おさえ 1、12
内枠もしくは先行馬重視。その中では、父ボストンハーバーが本コース注目で、かつ距離短縮のウエスタンビーナスが軸。ここ3走はやや長い距離を使われていたが、これが良い気分転換になれば。決して展開に恵まれたとはいえない2走前の粘りがあればここでも十分通用する。相手は内枠のモルトグランデと、短縮のコスモベル。穴は短縮適性が非常に高いメジロシリング。
<阪神7R・500万下>
軸 リッピアピンク
本線 アスターローズ、ラガーシーキング
次点 デイズオブメモリー、サンゴシック、マルセイユシチー
おさえ 1、2、11、15
馬場による枠の偏りはないが、ここはスローが予想されるため、内枠重視。また、短縮もあわせて重視。以上より、ダ14→芝12の短縮のリッピアピンクを軸とする。過去、未勝利勝ちや芝20→芝12の大幅短縮で12番人気3着など、高い短縮適性を見せている馬。ダートは持ち味が出ないので前走は度外視。相手は同じく短縮適性が高く、かつ父マイネルラヴが本コース特注のラガーシーキング、同じくマイネルラヴ産駒のアスターローズの2頭が本線。
<阪神12R・500万下>
軸 マルターズマゼル
本線 ゴールドバシリスク、コパノカチーノ
穴 タマモコントラバス
次点 イッツアチャンス、シャーズブルー
おさえ 1、3、7、13、14
短縮重視。その中では過去14番人気3着など短縮で実績があるマルターズマゼルを軸に。3走前も同じ理由で軸にしたが、このときは完全前残りの競馬で6着。当時の中山よりも差しが決まりやすい阪神ダートで見直し。相手本線は同じく短縮のゴールドバシリスク、降級組のコパノカチーノ。穴は前走は休み明け短縮激走の反動が出たタマモコントラバス。