今日も終電逃し&タクシー帰りと、なかなか忙しい状況が続いており、かつゴールデンウィークも5月3日以外全部出勤(&その後の土日も出勤)決定と、あまり落ち着けません。
馬予想の質は落とさないようにするためにも、簡単にでも馬場確認します。


ちなみに、先週は1月最終週以来2度目の週単位の軸馬全滅。桜花賞など、これは何度予想しても当てられないというのは悔いは残りません。また、阪神牝馬Sで僅差の5着だったショウナンラノビアのようなパターンも納得です。ただ、日曜中山9Rのように短縮のモンテフジサンやウネントリッヒに飛びつかず、あえて同距離臨戦のポップコーンに行って失敗したように、ある意味「らしくない」予想でミスをしてしまったのは大きな反省点でした。先週は、このレースがとれなかったのが全てといえます。


・中山芝
さすがに雨で荒れた馬場で競馬をしたせいか、内枠有利にやや陰り。ただ、外枠で走っている馬が人気馬が多く(先週の6~8枠の成績は複勝回収率27%)、枠としては3枠が突出して良いことから、外伸びとは言い切れず。よって、逃げ馬の頭数などでペースを判断し、スローなら内枠、ハイペースなら枠にあまりこだわらずで予想をしたい。また、延長馬の成績が[0 1 1 25]、短縮馬が[6 2 3 32]と、明らかな短縮有利の傾向が出ている。


・中山ダート
14R中13Rの勝ち馬が逃げ先行という単調な前残り馬場。よって、短縮の馬の利点も生きず、同距離が有利。買いにくい馬場状況。


・阪神芝
先週は内枠の馬が好成績。また、延長ステップの馬は不振で、同距離もしくは短縮ステップの馬が活躍。


・阪神ダート
先週は良馬場で前残り。ただ、競馬王の亀谷さんの記事に、阪神ダートは雨が降ったら差し有利に変貌するとあり、かつ今開催もその傾向にあるため、馬場状況次第で。馬場が悪いようなら、短縮の差し馬を狙う。


・福島芝
基本は開幕週らしい内枠有利。ただ、逃げ先行6勝、差しが7勝と、差しはそれなりに決まる。よって、内枠で差せる馬に注意。同距離、短縮、延長などの大きな差はない。


・福島ダート
よくわからない。ただ、ダート1150mは米国血統の短縮の馬で良さそうなのがいたら買ってみたい。

まとめると、中山芝の短縮(ペース次第で内枠)、阪神芝の内枠&同距離か短縮、阪神ダートで雨なら短縮差し、福島芝での内枠あたりで今週は攻めます。