本日はどれもこれも難しいレースばかりで、購入金額もおさえ気味で。スプリングSは、今ひとつ内枠に買いたい馬がおらず(無理やり探すならマンハッタンカフェ産駒のゲシュタルトかアロマカフェか?)、さらに内枠に人気のローズキングダムとアリゼオが入ってしまい、どちらも悪くないこともあって見送りにします。あとは中京芝12を外や短縮と割り切って予想。


<阪神11R・阪神大賞典>
軸 シグナリオ
本線 ジャミール、イコピコ
穴 テンシノゴールド
次点 ウィルビーキング、アサクサキングス
おさえ 5、11、12
長距離レースで基本的に内枠を重視。軸は内枠で長距離はお手の物であるジャングルポケット産駒のシグナリオ。前走下級条件で負けているが、ジャングルポケット産駒は格上挑戦など強い相手と戦ってこその面があるためむしろプラス材料。相手本線は内枠のイコピコとジャミール。穴はステイゴールド産駒でこれも多頭数内枠や格上挑戦があっているテンシノゴールド。あとは同じく内枠のウィルビーキングと、外枠だが馬自身が外枠専用のアサクサキングスの2頭を次点に。


<中山9R・浅草特別>
軸 フェスティヴナイト(1着軸)
本線 デュヌラルテ、モンテアルベルト
穴 ニホンピロキリバス
次点 マイネルスカット、ヴェリタス
おさえ 5、14
外枠に人気のサトノロマネが入ったので、内枠の別の馬から購入。軸には5番人気とやや人気だがフェスティヴナイトを選択。父オペラハウス産駒は今開催多数激走しており、かつもともと本コース狙い目に該当。また、短縮実績のある短縮ステップ馬でもある。相手本線がやや勝ちきれない面をもっているので1着軸に。その相手本線には内枠の安定株2頭。穴は短縮内枠のニホンピロキリバス。次点も内枠2頭で、外枠勢は軒並み評価を下げた。


<中京10R・はなのき賞>
軸 アイビーフォールド(1着軸)
本線 カスクドール、ラブグランデー
穴 インタレスティング
次点 オレンジティアラ、ルクソールシチー
おさえ 15、16、17
完全外差しとはいえないが、昨日の最終や本日の4レースを見ても外枠が上位に入っている状況。よって、ここは短縮とやや外の馬を重視。行く馬はそれなりに多いレースだが、追い込みよりもやや前に行ける馬を。よって、これらの条件に合致するアイビーフォールドを軸として選択。ある程度前に行けて、かつ中団で競馬ができる。相手も同じようなタイプからカスクドールとラブグランデー。穴は想定以上にペースが上がったときのインタレスティング。ここまでの上位評価4頭は全て短縮馬。あとは人気の2頭を次点に。


<中京11R・トリトンS>
軸 ユキノハボタン
本線 デライトシーン、ヤマカツマリリン
穴 アグネスナチュラル
次点 ゼットオーラ、シセイカグヤ
おさえ 6、14、16、17、18
10Rと同じような考え方で、外枠や短縮からある程度前につけられる馬を上位評価。短縮ステップの馬の中からは、父バブルガムフェローが本コース特注に該当するユキノハボタンを軸として選択。ある程度前につけられる馬で、実績のある距離に戻って見直し。相手は外枠短縮で短縮実績も十分のヤマカツマリリンと、母父サンデーサイレンスが本コース特注のデライトシーン。穴も母父サンデーサイレンスのアグネスナチュラル。あとは外枠の人気どころを次点に。おさえにも外枠の馬を中心に選択。