<京都11R・シルクロードS>

軸 フィールドベアー

相手 ショウナンカザン、プレミアムボックス

穴 トウショウカレッジ

次点 エイシンタイガー、アルティマトゥーレ、レディルージュ

おさえ 1、2、11、14

京都芝12は、基本的にはやや内枠や先行馬有利で、マチカネハヤテが逃げ切った伏見Sなどは典型。ただ、京阪杯など上級条件では時たまハイペースによる短縮の激走が見られる。ここも、先行組よりも短縮の差し馬の激走の方にヤマを張って予想。短縮4頭をそのまま1~4番手評価する。

その中で、軸は父フジキセキが本コース狙い目に該当する短縮馬のフィールドベアー。サンデーサイレンス系の初のスプリント戦は期待値が高い。

相手はショウナンカザンがまず第一本線。ここ2走の芝14からベスト距離への短縮ステップとなり、比較的鮮度も高く、かつ前走は差し馬上位の非常に厳しい流れで、苦→楽の度合いではこの馬がむしろ上か。あとは、前走走りすぎたのが余計だが、短縮の京都芝12では常に買っておきたいプレミアムボックス。穴では休み明け走り、内枠得意のトウショウカレッジ。


<東京12R・1000万下>

軸 ステイドリーム

本線 サルバドールアスカ、メイショウヨシヒサ

穴 チャリティショウ

次点 セイウンアスラン、ケイアイダイオウ

おさえ 1、2、9、12、16

短縮ステップの馬がステイドリーム、チャリティショウの2頭のみで、この2頭をまずは高評価。その中では短縮激走実績あり、前走先行しているステイドリームの方を軸に。

相手本線はサウスヴィグラス産駒で外枠変わりは良いサルバドールアスカ、東京向きのメイショウヨシヒサの2頭。穴は前述の短縮チャリティショウ。


<中京11R・賢島特別>

軸 ハマノモナーク

本線 シセイカグヤ、スカイノダン

穴 パパラチア

次点 ケンブリッジエル、アモーレヴォレ

おさえ 3、4、5、11、17、18

土曜の競馬を見て、思考を外にシフト。その中でも軸は短縮ステップに該当し、過去短縮実績もあるハマノモナーク。相手も外目の枠からスカイノダン、シセイカグヤの2頭を選択。穴は短縮で父グラスワンダーが本コース狙い目に該当するパパラチア。


<京都8R・500万下>

軸 オーミレイライン

本線 エルチョコレート、エーシンリードオー

穴 クリノオンビート、ランウェイスナップ

次点 デュークワンダー

おさえ 5、8、15、16

短縮ステップの馬の中でも、最も距離短縮への食いつきが良いオーミレイラインを軸に選択。前走ラッキーゲートのGCにも該当。相手は2走連続GCに該当するエルチョコレート、前走は恵まれたが、ここもまた恵まれそうなエーシンリードオーの2頭が本線。穴は木村健騎乗でダ10→ダ17→ダ12の短縮となるクリノオンビート。芝→ダートのランウェイスナップ。


<京都9R・春日特別>

軸 ワキノパワー

本線 トップゾーン、ウォークラウン

次点 エックスダンス、メイショウジンム、レジェンドブルー

おさえ 4、10、12

短縮優勢の京都芝。ここはメンバー内でも短縮に対する食いつきが良いワキノパワーが軸。相手も短縮のトップゾーン、ウォークラウンが本線。


<京都10R・橿原S>

軸 フキラウソング

相手 マハーバリプラム、スペシャルクイン

穴 アナモリ、ジェイケイボストン

次点 テイエムクレナイ

おさえ 2、3、12、13

フキラウソングが軸。2走前も短縮で軸にしたが、差しが全くきかない馬場でアウト。過去3勝すべてが短縮であるように、短縮ステップは得意。クロフネ産駒は本コース特注でもある。相手は先行組から藤田で楽逃げが見込めるスペシャルクイン、短縮で父フジキセキが本コース狙い目のマハーバリプラム。穴は格上挑戦でペースが上がればむしろ下級条件より面白いアナモリ。