ソフトボールの優勝、感動的でしたねー!
私はピッチングのしくみがいまだにわかりませんが、「なんかものごっつい」ということだけはよくわかりました。
このクソ暑いときに、緊張もあっただろうに、300球以上も投げきってしまうのだから、上野投手ってすごいなぁ…。
でもでも、投げても打てなければ勝てないわけです。
女子サッカーでも思いましたが、女子チームの「チーム力」ってすごく強かったんじゃないかなぁ…。
野球は残念でしたね。
まーくんは可愛かったけれど(笑)
アウトカウントを間違えて投げ続ける一生懸命さ。
あとは、昨日の佐藤選手の落球と…やっちゃったぜ…。
守備についている時間が長くなると、いろいろしんどいんだろうなぁとは思いますが、あれはご自身も含めてものすごいつらいプレーになってしまいましたね…。
全体的に、みなさん疲れているという印象でした。モチベーションが上がらなかったのかな?
私、思うのですが、野球代表は「星野ジャパン」で男子サッカー代表は「反町ジャパン」でしょ。
ソフトには特についてなかったと思いますが、女子サッカーは「なでしこ」でしょ。
なんかこのへんで、すでにチームのあり方が違うのではないかと思ったりもするわけで。
カリスマ監督にどれだけ引っ張られたって、プレーするのは選手ですから、選手たち=チームを象徴する名前で呼んであげたらどうかなぁと思ったり。
ま、別に呼び方が変わったからってどうなるわけでもないのでしょうが。
そして、昨日のリレー。
とうとうメダルを取りましたね!
朝原さんが最後にメダルを取れて、本当によかったです。
アメリカやナイジェリアや強い国がバトンミスで落ちたのは確かにラッキーだったけれど、それも含めてリレーだもの。これこそチームプレー。すばらしかったです。
日本陸上陣のメダルは、80年前の人見絹江さん以来だそうです。
とにかくおめでとうございました。