今朝、B型の人の本??が売れているとテレビでやっていました。
B型自分の説明書/Jamais Jamais
¥1,050
Amazon.co.jp

これかな? これ、本屋さんでも見かけたなぁ。
私はB型ではないから関係ないと思っていたら、B型でない方も買っていらっしゃるのだそうで(そりゃそうか)。

そうかぁ…私は、血液型や星座で性格を云々なんて小学生までだと思っていたのですが、意外に「あの人、B型だから」とか言う人いますよね。

本気ではないと思いますが(いや、別に信じていてもいいんです)、そういう共通認識があるんだなぁ…と。

「あの人、B型だから」は、「B型の人は変わってる」といった雰囲気で発されることが多いと思うのですが、血液型がどうやって性格に影響を与えられるのでしょうか…。よくわかりません。


「あの人、B型だから」と言われることでB型の人は「ああ、そうか、私って変わってるんだ」って思って変わったことするんじゃないの?(笑)


ちなみに私は、「ふゆきさんはA型だよね」と言われることが多く、実際A型です。

でもなんだか釈然としないぞ。

だって、世界中に何人A型がいると思っているんだ?

「ふゆきさんって、真面目で几帳面そうだから」だそうですが、私はとんでもないズボラ人間です。

ざんねーん。


ま、どうでもいいです。


ただ、血液型による類型化って、もともと優生学から来ているとどこかで読んだような気がします。

今そんなこと考えている人はいないと思いますが、それ以来私にとっては血液型判断はますます魅力がなくなった。


でもまあ、「あの人は×型だから、私とは相性が合わないの」とかいうのは、使いようによっては優しいお断りの言葉になるかもですね(ならんでしょう/笑)。