私ね、少し前にお友達に聞くまで、ピラミッドはお墓だとずうっと信じていたのです。
信じていたというか、思い込んでいたのです。
ところがその友人は、「ピラミッドからはミイラは出てないんだよ」って教えてくれました。
おへおへ。
そうだったのね…。
この年になってようやく知りました。
ピラミッドからばんばんミイラが見つかったんだと勝手に思っていました。
それって多分、こいつのせいだと思う↓
¥1,325 Amazon.co.jp
これにピラミッドが出てきて、ミイラがたくさん出てくるもんだから…と言い訳してみる。
さて、私は以前東京に行ったとき、そちらにいる弟に案内を頼みました。
浅草に一応連れて行ってくれた後、彼は何を思ったのか、ちょうど上野で開かれていた「エジプト展」に連れて行ってくれました。
それでも満足なぐらい私は古代エジプトが好きなのです。
いろいろ間違ってるというか何も知らないけどね。
というか、「何も知らないんだなぁ」と思い知らされました。
無知の知。
最近は、ピラミッドは奴隷に作らせたのではなくて公共事業だったのではないかという説が有力になっていますね。
私が小さいときは、奴隷がひいこらひいこら石を引いたり事故で亡くなったりしている漫画を読んだものですが…。
- エジプト神話はよく覚えていませんが、イシスとオシリスがいて、オシリスがばらばら死体になってナイル川に流される、というところだけ覚えています。衝撃的でした…。
- ちなみにその後、イシスが兄かつ夫のオシリスの体のパーツを探し集めるのですが、文字通り大事な部分だけなくなっててとか、そういう話だったと思う。
- ちなみに、夫のばらばら死体を拾い集める妻の執念も衝撃的でした。
- カラー版 古代エジプト人の世界―壁画とヒエログリフを読む (岩波新書)/仁田 三夫
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
何にも使えなさそうですが…。
