NOVAに行って英語の勉強をしようかな、と思っていた時期があります。


駅前

お手ごろ価格

今なら入会金0円

いつでも好きなときに予約OK

少人数

外国人講師


いいことずくめ…のように思いました。

それで、一度NOVAに出かけていったことがあります。


あれは雨の日。

その日はちょっと予定があったので、資料をもらったらすぐ帰ろうと思っていました。


行ってみますと、こぎれいなオフィス風の内装。


教室がない。


間仕切りしてあるだけで、個室ではありませんでした。

まあ、駅前だしこんなものかな、と特に不満ではないのですが。


受付のおねえさんに、「資料ください」と言うと、「この紙に必要事項を書いてください。ご記入が終わりましたら、ご説明いたします」。

「いや、今あんまり時間がないので」と言ってみても「そんなにかからないので」と譲らない。

そこで帰ればよかったのですが、せっかく来たので、紙にこちょこちょ書きました。


書き終わって、もらった資料をちょっと見ていたのですが、要するに前金制(普通そうだよね)。

一回○○円、という書き方をしているから「あ、安いな」という気になりつられて行ってみましたが、結局一度に出るお金は十万単位。

チラシに書いてある値段で受けようと思ったら、ものすごく長くて高い契約になる。


そんなまとまった金はない。

半年後何をしているかもまるで定かでない。


しばらくしておねえさんが来て、なんたらかんたら説明してくれた。

急いでるって言ってるのに。まともに聞けるわけないだろ。

「今でしたらキャンペーン中で、入会金はいただきませんし、フリーレッスンも受けていただけます(というようなハナシだったと思う)。」

「いや、とりあえず今日は帰ります。急いでるので」

となんとか帰る。


NOVAウサギがついてる期間でなくてよかったです。

鼻で笑ったと思う。あれ、可愛いんですか? 私はあんまり…。



数日して、家に「キャンペーン締め切り迫る」というハガキ。

その後も何かにつけお便りが来たが、全部無視した。


でもさ、今話題になっているので知ったのですが、入学金は常時0円だったのだそうで。

そうだよなぁ、何かにつけ0円だった気がする。


解約にも不正があったそうだし、実際は予約がとりづらい教室もあったそうで(東京等大都市の話かな、とは思いますが…)、講師の質も疑わしいという話も聞くし。


やめといてよかった。

実際には、経済的にその選択肢しかなかったんですけれども^^;