私はじじばばっ子です。
夏休みの定番は、
夏休みアニメ大会→時代劇(以下、じじチョイス)→時代劇(2本目)→刑事もの→時代劇(3本目)→ニュースなど→ナイター(阪神戦)
というような感じでした。

でもよく考えてみると8月は場所がないので、お相撲を見ていたのは冬だったのかなぁ。

で、今でも土・日などはお相撲を見るのですが(さすがに5時以降です)、どうして朝青龍はヒールなんだろう。
確かに若いのにふてぶてしくて、なんかナマイキ! ってなところはあるし、横綱は強いだけじゃなくて心・技・体すべて揃っていないといけない、というのも「そうだったらいいよなぁ」とは思います。

でも、あんなにいじめることないじゃない。

身体はそんなに大きくないのに、強いし、うまいのは確かだと思うんですよ。
それに、図抜けて根性があると思う。
モンゴルから日本に留学してきて、云々かんぬん言われながらも横綱になっちゃうんですよ。
すごい根性だと思うけどなぁ。連続優勝の記録だって、周りがいかに弱いとはいえすごいことですよ。

別に好きで好きでたまらない力士ではありませんが、それでももう少し評価してあげてもいいと思います。
好き嫌いはしょうがないってばしょうがないけど。

ちなみに、私は千代の富士の大ファンでした。
今は特に贔屓の力士はいないです。
高見盛は面白いけど。
あ、そういえば、普天王がアメブロでブログ書いてるんですよね。
ちょこちょこ訪ねていました。最近行ってないけど…。
相撲部屋の毎日や、関取の真面目な人柄が知れて、とても面白いですよ。ちょっと行ってみよう。
あと、琴欧州のエコロジーのCMも好きです。みなさんも、マイバッグ持って買い物に行きましょうね~。