4週間ぶりの呼吸器内科の診察です。
今日はよっぽどすいているのか、40分も前に呼ばれました。
血液検査の結果、
CK(クレアチニンキナーゼ):203U/L(基準値は59~248)で、基準値内。
Cr(クレアチニン):1.32mg/dL(eGFR=43.6)悪化。ここしばらく悪化傾向です。
CEA:<<検査中>>
Cr(クレアチニン):1.32mg/dL(eGFR=43.6)悪化。ここしばらく悪化傾向です。
CEA:<<検査中>>
まだ採血してから1時間経過していないので、CEAの値は確認できませんでした。
H医師「でも、ま、タグリッソ継続で問題無いでしょう。」
おそらくCEAは20ng/mL以下と思われます。
それより脳浮腫の問題です。
私「アバスチンで治療する方法があるようですが」
H医師(言下に)「あれは保険適用ではないです。」
H医師(言下に)「あれは保険適用ではないです。」
やっぱりダメか。
H医師「あなたの場合、腎臓に悪いから、造影MRIも、そう頻繁に行うのは、
リスクがあります。造影剤なしのMRIでも撮りますか。」
リスクがあります。造影剤なしのMRIでも撮りますか。」
そういう事になりました。
次回の診察を4週間後とし、その1週間前に単純MRIを撮ります。
次回の診察を4週間後とし、その1週間前に単純MRIを撮ります。
今後の予定:
8月29日(木)頭部単純MRI検査
9月5日(木)呼吸器内科診察
8月29日(木)頭部単純MRI検査
9月5日(木)呼吸器内科診察