先週4/4にCTを撮り、今日はその結果を踏まえての診察日でした。
実は4月に入ってから、あまり体調が良くなく、覚悟をして診察に臨みました。
実は4月に入ってから、あまり体調が良くなく、覚悟をして診察に臨みました。
体調が悪いと言うのは、具体的には、以下のような症状です。
(1)咳が少々出る。熱は無い。
(2)1kmも歩くと足が疲れてしまって、以後トボトボ歩きになる。
(1)咳が少々出る。熱は無い。
(2)1kmも歩くと足が疲れてしまって、以後トボトボ歩きになる。
(1)はCTで何か所見が出てもおかしくはなく、
(2)は、横紋筋融解症によるクレアチニンキナーゼ(CK)上昇の可能性があります。
(2)は、横紋筋融解症によるクレアチニンキナーゼ(CK)上昇の可能性があります。
結果どうだったかと言うと、
CT:結節の増大は認めず。問題無し。
CK:134U/L(基準値は59~248)で、全く問題なし。
CT:結節の増大は認めず。問題無し。
CK:134U/L(基準値は59~248)で、全く問題なし。
めでたくタグリッソ40mg継続になりました。
しかしCKがこんなに低い値だったのは、意外でした。
足が疲れるのは、もっと筋トレをやらなければいけない、という事でしょうか。
足が疲れるのは、もっと筋トレをやらなければいけない、という事でしょうか。
その他の血液検査の結果では、クレアチニンは、1.22mg/dL(eGFR=47.5)で、まずまず。
腫瘍マーカーCEAは、16.6ng/mLで、タグリッソを開始してから最も良い値でした。
クレアチニンが悪化しなかったので、次回のMRIは造影剤を使用する事になりました。
CEAの推移(ng/mL):
2017年
1/30 7.5
2/9 7.8
3/10 8.3
4/10 10.2
5/11 12.6
6/8 15.5
7/6 16.4
8/3 16.6
9/28 22.4
10/16 21.2
11/1 21.9 ←タグリッソ開始
11/16 22.7
12/14 22.7
2018年
1/11 20.5
2/15 24.6
3/15 21.2
4/17 25.9
5/15 22.4
6/12 23.7
7/4 23.2
8/23 21.0
9/27 21.8
10/25 20.3
11/8 19.0
12/20 22.0
2019年
1/24 20.2
2/21 20.8
3/14 18.8
4/11 16.6
2017年
1/30 7.5
2/9 7.8
3/10 8.3
4/10 10.2
5/11 12.6
6/8 15.5
7/6 16.4
8/3 16.6
9/28 22.4
10/16 21.2
11/1 21.9 ←タグリッソ開始
11/16 22.7
12/14 22.7
2018年
1/11 20.5
2/15 24.6
3/15 21.2
4/17 25.9
5/15 22.4
6/12 23.7
7/4 23.2
8/23 21.0
9/27 21.8
10/25 20.3
11/8 19.0
12/20 22.0
2019年
1/24 20.2
2/21 20.8
3/14 18.8
4/11 16.6
今後の予定:
5月9日(木)頭部MRI検査
5月16日(木)呼吸器内科診察
5月9日(木)頭部MRI検査
5月16日(木)呼吸器内科診察