昨日は、SR脳神経外科経由でアプローチできないか、探りの電話を入れてみました。
メチオニンPETを受けたいという相談で、近々受診できないかと。

SR脳神経外科の事務方はさすがにメチオニンPETについて知っていました。
 
しかし夕方まで返事を待たされた挙句、次回のMRIを3月ごろに撮ると聞いているが、
その結果を持って再度受診する際に、メチオニンPETの是非も含めて相談してはどうか、
という悠長な返事でした。
やんわり断ってきたのだと思います。
 
どうして、どの病院もメチオニンPETについては腰が引けているのだろうか。
 
結局、東京女子医大病院の脳神経外科を受診するしか方法が無いようです。
 
今日は、東京女子医大病院の初診予約に電話を入れましたが、
これが話中で、なかなか繋がりません。
 
30分程粘って、ようやく繋がって、脳神経外科に予約を入れたい旨伝えると、
「紹介状に医師の指名がありますか?」と聞かれ、
「ありません。外来担当先生御侍史となっています。」
「脳神経外科の場合は医師の指名が無い場合は、予約が取れません。
予約なしで11時までに来て下さい。」
とのこと。
 
東京女子医科大学病院へ予約なしで行くのは、かなりヘビーかな、と思うものの、
それしか方法がありません。
 
来週どこかで、行ってこようと思います。