さて、本日もYC病院での検査結果等のご報告です。
 
今まであまり書きませんでしたが、実は私は高血圧の薬を飲んでいます。
アムロジピンと言う薬です。某クリニックから処方してもらっていました。
クレアチニンキナーゼ(CK)の上昇の原因が、実はこの薬のせいではないか、
と疑うようになりました。
添付文書に横紋筋融解症が副作用として書かれているからです。
 
2週間ほど前に気づきました。そこで11月17日から勝手に休薬しました。
(本当は良くないですよ。良い子はまねしないように)
 
そして今日血液検査に臨んだ結果、CKは見事低下。余裕で基準値内になりました。
 
最近のCKの推移(U/L)(基準値は248以下)
2017年
11/16 118
12/14 165
2018年
 1/11 242
 2/15 247
 3/15 586
 3/22 278(3/16~3/22タグリッソおよびガスター休薬)
 4/17 521
 5/15 244
 6/12 202
 7/4  195
 8/23 1035
 8/30 258(8/24~8/30タグリッソ休薬)
 9/27 262
10/25 633
11/8  316(10/26~11/8タグリッソ休薬)
11/29 172(11/17~11/29アムロジピン休薬)
 
これから推定するに、タグリッソとの相関もあるものの、
アムロジピンが真犯人ではないか。
 
おそらくタグリッソとアムロジピンの相性が良くないのでしょう。
タグリッソが新しい薬であるだけに、薬局でも薬剤師さんの指摘が無かったのでしょう。
(お薬手帳はちゃんとチェックしているんですけどね)
 
その他クレアチニンは1.24mg/dL(eGFR値=46.9)と、再び悪化。
ま、高血圧の薬を休薬したのだから、多少は悪くなると思っていました。
 
CEAは今回は調べていません(CEAの検査は月1回まで)。
 
タグリッソはこれまで通り80mgを継続になりました。
 
家に帰ってから、再度近所の内科クリニックに行って相談し、
高血圧の薬を変えてもらいました。
 
アジルバという薬になります。
 
しかしこの薬、今、添付文書を確認すると、横紋筋融解症が副作用として、
挙がっているではありませんか。
大丈夫かな?
 
今後の予定:
    12月20日(木)頭部MRI検査,採血・レントゲン撮影
    12月27日(木)呼吸器内科診察