しばらく更新をサボっていました。

今日は診察と、6クール目の抗癌剤点滴予定日です。

いつもの通り、12時少し前にYC病院に到着。
採血と採尿をして、結果が出るまで1時間以上待ちます。

13時20分頃呼ばれて、診察室に。

血液検査の結果、白血球の値が2,350個/μL。低いです。
6月13日よりは少し上がっているけれど、低いです。

点滴ができるかどうかは、好中球の数が問題だそうで、これが69.6%。
つまり2350×0.696=1635.6個/μL。
YC病院での基準が1500以上との事なので、一応スレスレ合格なのだけれど、

S医師「まあ、無理せずに1週間回復を待ってからがいいのではないでしょうか。」

という事で、6クール目は、1週間延期になりました。

S医師「Fさんの場合、次の薬が決まっているわけだから、多少癌が大きくなっても、
手だてがあるわけです。」

次の薬って、タグリッソの事を言っているのです。
でも、そういう考え方でいいのかな。

その他の検査結果で気になる点は、ALPが相変わらず高い(355 U/L)。
腎臓の指標のeGFRが54.5(クレアチニン=1.09mg/dL)で、また55を切ってしまった。

CEAは3.7ng/mLで、基準値内でした。

次回は6月30日に再度挑戦です。

それよりも7月8日のCTでの結果がどうなるかが、目下最大の関心事です。