本日は、抗癌剤第4クール投与の予定日。
血液検査で、白血球が4,790個/μLもあって、問題なくGOサインが出ました。
今日のケモ室では、ベッドのブースが割り当てられてラッキーでした。
ベッドだと何がラッキーかと言うと、DVDプレーヤーがTVに接続されているのです。
(リクライニングシートのブースだと、TVだけ。)
ベッドだと何がラッキーかと言うと、DVDプレーヤーがTVに接続されているのです。
(リクライニングシートのブースだと、TVだけ。)
持参のDVDで落語やクラシック音楽を聴きながら、14:17 アバスチンの投与から開始、
17:03 Wash Out終了まで3時間弱でした。
17:03 Wash Out終了まで3時間弱でした。
こう書くと、すべて順調に終わったかのようですが、小さなトラブルが2つありました。
(1)中央採血室に採血のオーダーが来ていない。呼吸器内科へ問い合わせで、
10分程度のロス。
(2)抗癌剤点滴中、点滴が入っていかないというアラーム。
これも10分ぐらいのロスかな?
看護師さんの説明によると、腕を曲げているとダメらしいです。腕を常に延ばす態勢
を強いられて、ちょっと疲れました。
(1)中央採血室に採血のオーダーが来ていない。呼吸器内科へ問い合わせで、
10分程度のロス。
(2)抗癌剤点滴中、点滴が入っていかないというアラーム。
これも10分ぐらいのロスかな?
看護師さんの説明によると、腕を曲げているとダメらしいです。腕を常に延ばす態勢
を強いられて、ちょっと疲れました。
そう言えば、診察でS医師と、第5クール以降の相談をしなかったな。
気持ちは、6クールまで抗癌剤3剤を続ける方向に傾いていますが、
5月23日の次回の診察日で、決着を付けるつもりです。
気持ちは、6クールまで抗癌剤3剤を続ける方向に傾いていますが、
5月23日の次回の診察日で、決着を付けるつもりです。