ゆうべは痒さでなかなか眠れず、睡眠不足です。
痒み止めの塗り薬レスタミン・クリーム(外用抗ヒスタミン剤)と、
経口薬としてアレグラをもらったのですが、効いた感じがしません。
痒み止めの塗り薬レスタミン・クリーム(外用抗ヒスタミン剤)と、
経口薬としてアレグラをもらったのですが、効いた感じがしません。
それを訴えると、ステロイド軟膏が追加になりました。
リンデロンV軟膏(Strongステロイド)。
リンデロンV軟膏(Strongステロイド)。
これで駄目なら、皮膚科を受診だそうです。
皮膚科の先生も抗癌剤の副作用による痒みは、専門ではないだろうから、
困るのではないでしょうか。
困るのではないでしょうか。
ところで、2月24日のブログで、1件未解決が残っているのを覚えていますか?
(3)2月2日の診療の10割負担のうち7割の返還手続き。
ようやく昨日(3/8)病院側の書類が揃いました。診療報酬明細書(レセプト)です。
薬局の方も同様の書類が必要で、これは3月10日にできる事になっています。
なんでこれ1枚にこんなに時間がかかるのか。
どうもレセプトは月末締めで資料をまとめる(確定する)らしいのです。
薬局の人がそんな事を言っていました。
薬局の方も同様の書類が必要で、これは3月10日にできる事になっています。
なんでこれ1枚にこんなに時間がかかるのか。
どうもレセプトは月末締めで資料をまとめる(確定する)らしいのです。
薬局の人がそんな事を言っていました。
何にしても、この資料と領収書を健保組合に送れば、7割が戻ってくるはずです。