昨日(2/25)YC病院に入院しました。

病室は2013年9月の手術の際に使用した部屋でした。
ここは一番静かな部屋です。

1年2か月ぶりの入院で、看護師さんたちは、ほとんど入替っていましたが、
1人だけ顔見知りの看護師さんが居ました。

昨日は、検査は身長・体重測定、体温・血圧測定があっただけです。
(本日は造影CT撮影があります。)

それと尿を蓄えておき、24時間の尿を検査するそうです。
これが面倒くさい。コップにおしっこをして、つるしてあるビニール袋に
流し込まなければなりません。

治療=抗癌剤投与開始は、2/29(月)だそうで、今度の土日は家に帰ってよいとの事。

という事は、今週は実に退屈です。
何もこんなに早く入院せずとも、2/29入院3/1治療開始にしてもらった方が、
当方は効率がいいのですが、ベッドが混んでいるので、わがままは言えません。

まだ確定ではないですが、プラチナ製剤は、カルボプラチンになりそうです。
私のクレアチニンの値が威張れた数値ではないからです。
eGFR値が時々60を切るのです。

また明朝ブログ投稿しますが、この調子だと、ネタがあるかな?
副作用など、皆様の参考となる情報は、来週からですね。