間が空いてしまいましたが
タイトルにもある通り、
乳の制限が解除になりました!
アレルギー発症から約3年での出来事です!!
地道に負荷試験を続けたかいがありました…
4月に入園予定なのですがみんなと同じ給食を
食べることができるので嬉しい限りです
前回の投稿で牛乳を全く受け付けない次女が
キャンディチーズを1つ食べる事が出来たと書きました。
あれから毎日のように食べさせて
慣れてきたら4分の1ずつ増やしていき
2ヶ月ほどで4つまで食べる事が出来ました
チーズ1つ=牛乳約30ccと考えると
120ccくらいの牛乳は飲めるという
計算になります。
この辺りから乳成分に対してそれほど
恐れる事がなくなり色んな物を食べさせました
生クリームのケーキやアイスクリーム、
ピザも1切れ食べられました。
そして今月26日に入園前の血液検査を受ける為に
いつものアレルギー科へ。
家での負荷試験の結果や日ごろ食べている物を
伝えたところ、医師から
「それだけ食べられたら
もうアレルギー科は卒業だね!
血液検査も不要です!頑張ったね!」
と伝えられました。
入園前の子は牛乳100ccをクリアしたら
解除になるそう。
180ccまで飲めなきゃいけないと思っていたので
びっくりでしたがとても嬉しかったです!
解除にはなりましたが
これからも一気に食べさせることはせず
慎重に少しずつ量を増やしながら
もっと色んな物が食べられるように
していきたいと思います。
ひとまずこれで次女のアレルギーについて
終わります。
ありがとうございました!
次は現在9ヶ月の三女の
生まれついての便秘症のことや
寄り目と斜視で大学病院に行っていることなど
書いていきたいと思います。
ちなみに三女は今のところ食物アレルギー無しです
でも身体や発達面で気になることが多いです
同じ悩みがあるママさん一緒に乗り越えて
いきましょう…!
では!