生後半年で乳アレルギー(クラス3)を発症し、

現在は40ccまで牛乳が飲めるようになった

2才11ヶ月になる次女の記録。



今日は乳の負荷試験について。

病院で半日がかりで検査しました

家での負荷試験で小麦は食べられることが

判明した次女。

先生が指示はまずは

市販の食パンでの負荷試験でした。

食パンは脱脂粉乳入りの6枚切り(商品名で言うと超熟)がおすすめとのこと。

早速超熟を買って持っていき

規定の量を食べたら15分休んで

また食べての繰り返し。

この時次女は半分食べきることができました。



あとは前回と同様におうちで食べ進めていき

毎日少しずつ量を増やして

1枚完食することができました!

食パンが食べられるとなると

朝ごはんも少し楽に、そして

バリエーションも増えたので嬉しかったです。



それまでは丸大ハムが販売している

アレルギー用の米粉パンを取り寄せていました。

ちょっと割高ですが冷凍保存ができ、

チンすればすぐに食べられて美味しいので

おすすめです!



脱脂粉乳入りの食パンをクリアした次女。

次はいよいよ牛乳を飲みます!

が、当時ホットケーキ一口でお腹に

少し湿疹が出ていたので飲める牛乳はごく微量。

0.2ccからの開始でした。一滴以下ですね。。

ここから長い時間をかけて乳アレルギー克服に

向けての長い戦いが始まりますもやもや