やっぱり好きなので見に行きました。

youtubeの冒頭8分映像に背中を押されました。
AKBには全く興味がありませんでしたが
秋元才加姐さんが良かった!ファンになったなぁあ。
新しいウルトラマン映画にAKBが出ると聞いたときは
ただのチョイ役かと思っていましたが、
全編主役やとは思わなかったなぁ。
言いたいことはだいたい、シネマハスラーで
宇多丸さんが語っているので。
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2012/04/331_1.html
Lost the way(DVD付B)
posted with amazlet at 12.04.03
DiVA
avex trax (2012-03-21)
売り上げランキング: 227
avex trax (2012-03-21)
売り上げランキング: 227
DiVAの歌も良かったね。プロモーションビデオも見たくなった。
あと、宇多丸さんも言ってたウルトラマンが
人間を守る理由が雑すぎるという件ですが、
ウルトラマンメビウスでの
「最初に出会ったウルトラマンが人間を大好きになってしまった。」
と言うセリフというか設定で脳内補完を致しました。
でも、ゼロの
「理由なんてねぇ。ずうっと昔からそうなんだ。」ってセリフとの
整合性もとれているでしょう?
確かウルトラマンの最終回ではゾフィーがウルトラマンに
「そんなに人間が好きになったのか?」
と聞くシーンもありましたしね。
ごちゃごちゃ理屈を並べても心に響かないのは恋愛と一緒でしょ。
だから理屈抜きに「好き」でよかったと思うんですが。
あと、冒頭のスーパーのシーンですが預り証を貼って行っている所が
『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』を彷彿させて良かった。

もう、ずううっと崩壊後の世界でチームUが怪獣達と戦い続けると言う話でも
良いくらい。秋元才加姐さんがいいいい!格好良すぎます。
DAIGOも彼だからあの役やれたって感じではまり役だ。
見るまではなんてウケ狙いのキャスティングかとも思いましたが
もう、彼でないとあのヒーロー論は出てこないでしょう!
彼でないと
「ウルトラマンを信じろ!」
のセリフの重さも出なかったのではないでしょうか?
あ、セリフ自体はかるーく言っていましたけどね。

でも、ウルトラ銀河伝説が無かったらこの話の流れも無かったな。
ウル銀で世界観を広げ、このサーガでまた一歩進み出した感じ。
あ、今回の映画では『ウルトラマンダイナ』愛も半端なかった!
正当にあの最終回の続編となっていること。タイガがスーパーガッツでの
後継者らしき人物になっていることなど。
ヒーローの世代を超えた絆を描けたことも良かった。
エンディングの最後でゼロは地球を去りますがカメラはゼロを追いません。
カメラは何故か日本列島に。そして・・・。
ここにこの映画の意味が集約されています。
来年もまた続編が作られる事を祈っています。
是非とももう一回見に行きたいな。今度は3Dの方で。