こんばんは、今日も日向にいれば日差しの暖かさを感じましたが、風は冷たかったですね。 それでもあちこちで梅が花をつけているのを見かけるようになりましたので、春ももう少しです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
畑も春待ちのようです、私がお野菜を仕入れている農家さん2軒(いくこさんの畑 、ミラクル農園 )ともが今は端境期ということで、「出荷できるものが少ない~!」とのこと。畑仕事は種まき始め、本当にお忙しそうなのですが。
従って、ケークサレも、おのずから定番(季節を問わず作れるもの)ものになりがちなのですが、それだけではさびしいので、新ごぼうを使ったケークサレの試作をしています。 納得できるものが出来れば、今週金曜日にワインショップでお披露目するつもりです。
お母さんの煮物!みたいな味にはしたくないので、ごぼうをあらかじめポートワインで煮ています。ごぼうの香りと歯ざわり、ポートワインの香りが意外とマッチするんですよ。
ただこれだけだとあまりパンチがないので、何かもう少し加えられないか?と考えています。 早く春が来て、きれいな色の食材を使えるようになるといいな、と思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日は先週ご案内した気仙沼の麺屋さん、丸光食品さんのお話 を聞いてきました。
マスメディアで先週一週間たくさんの震災特集を見ましたが、やはり肉声で伺うのは違いますね。あまり被災当時のお話などはされなかったのですが、声が胸に突き刺さる感じがしました。
またマスメディアで流される復興関連の報道と、実際被災された方から聞くお話の温度差にも驚きました。 被災された方には、前を見続けること自体が本当に大変な一年だったようです。
たいしたことは出来ませんが、丸光食品さんという顔の見える人たちとつながって、ミクロレベルでの支援をしていこうと思いました。 はやく東北にも春が来ますように。