今日は、夏のなごりがそこここで感じられる一日でしたね。 なんだか、夏が「もう行っちゃうよ、なんかしのこしたことない?」と聞いているような気がしました。 どこにいたのか、蝉が飛んできてミンミンやっていましたし、何回追い払ってもアゲハチョウがゆずの木にやってくるし、洗濯物はお日様にはためいているし・・
昨日買ってきたにんじん葉をケークサレにしました。 もうニンジンのケークサレの製作過程は何回も記事に書かせていただきましたので、省略しますが、毎回少しずつ材料変えたり、同じ材料でも一手間かけたりして、試作をしているんですよ。
これが、今日のケークサレの beforeの姿です。 あまりに可愛らしいニンジンがたくさんありましたので、上にのっけてみました。
お気づきのとおり、すりおろしたニンジンと、ニンジン葉がどっさり入っています!
afterがこれ。 ニンジンの甘みが味わえるケークサレになりました。 が、上のにんじんは焦げてしまいましたね・・
そして、今日はケークサレを焼く間にもうひとつオーブンに入れておいたものがあるんです。
それがこちら! 鹿児島の安納芋! この間ケークサレの試食会をしたときに、さつまいものケークサレの味がいまひとつで、出席くださったブロガーの方から、お芋の種類を変えてみては?とアドバイスを頂きました。で、さっそくお菓子のように甘い!と有名なこちらのお芋を手に入れて焼いてみたんですが・・・
ねっとり、ホクホクで、甘くておいしいです!
途中焼けているかどうか、アルミホイルの上から竹串で刺してみたのですが、その穴からねっとりと蜜がこぼれてきたのには、驚きました。テレビショッピングとかで、放送しているあのシーンは、やらせじゃなかったんですね!
結局、ニンジンのケークサレをコーヒーをお供に食べながら、お芋も後ちょっと後ちょっとと食べていたら、完食してしまいました。 食欲の秋到来です!
明日は、六本木のミッドタウンで開催されるマルシェ
で、片品村の農産品を売るお手伝いをしてまいります。 ご縁があって、一日だけお手伝いできることになったのですが、マルシェでどんなものが手にはいるか、今からワクワクしています。 もしお近くにいらっしゃるようなことがあれば、是非お立ち寄りください。 片品村のコーナーで、「アッキー!」と呼んでいただければ、見つかりますよ。