近々スクパの仲間にケークサレを宅急便してフィードバックをもらうべく準備を進めている私、包装、輸送、日持ちなど気になることがたくさん出てきています。
良い素材にはそれなりのお金はかかりますから、材料費は惜しまないものの、包装などはなるべくシンプルに抑えたいのです。でもお取り寄せが来たときの、包みを開けたときの、「わー!」っと感ってとても大切。 気になっているスィーツその他を参考にして、包装その他学習してみようと思っています。
で、以前から気になっていた鹿児島のお菓子を取り寄せてみました。
こちらのお店、FUKU+RE は、鹿児島伝統の蒸しケーキを現代風にアレンジして販売しています。
素材を大切に、そして季節感あふれる創作菓子を、というスタンスにとっても共感しています。 お試しセット(2360円)を注文してみました。ゆうパックをあけると、しっかりしたダンボールを折り込んだ筒が出てきました。
で、その中に、ビニールパックされたお菓子が なるほど円形の筒で丸みのあるお菓子を包装してしまえば、形が崩れる心配はあまりないですね。
さっそくひとつ開けてみました。
チョコレートとバナナの蒸し菓子が出てきましたが、蒸し菓子とは思えないおしゃれさです!
まずはチョコレート菓子をいただきましたが、甘さ控えめ、軽くしっとりしていて、これなら鹿児島のみならず全国のおじいちゃん&おばあちゃん、そして子供も喜んで食べれそう!チョコの香り、ラズベリーの甘酸っぱさがとっても印象的です。私の作るガトーショコラはいつもとってもどっしりさせるので、こういう路線もあるのか!と、これまた勉強になりました。
原材料欄を見ると、こちらのお店も生地に山芋を使っているんですね。 それが軽さの秘密かもしれません。 山芋クン、最近お菓子界で、人気です
まじめに作られたおいしいお菓子と、合理的かつセンスの良い包装に、とっても感心してしまいました。
ずうずうしいお願いかもしれませんが、もし皆様のお気に入りのお取り寄せで、こんな素敵な送り方、個性的なラッピングがあるよ、というのがあれば、是非教えてくださいませ。勉強したいです。
ちなみに蝶々結びも歪んでしまう私、来月ラッピング教室に行く予定です。トホホ・・・
(ケークサレの輪を広げたいと思っています。ケークサレ大好きな方、食べたことはないけど興味のある方、ケークサレのお店に興味のある方、ぜひアメンバーになってください (-^□^-) よろしくお願いします!)