アボガド、オリーブ、ツナ、ゆで卵・・・そのまんまサラダケークサレ! | お弁当、その他もろもろ

お弁当、その他もろもろ

海外向けにネットショップでお弁当箱を販売しています。その周辺の話、それと関係のないもろもろの話を書こうと思います。

今日の東京は朝から初夏の陽気でした。晴れ


こういう日は新鮮な生野菜をもりもり食べたいね!と、朝食のサラダの準備をしていて、このまんまケークサレにしようと思いつきました。音譜 思いついたら即実行、だんなを送り出したら、準備に取り掛かります。


具材はこちら。ケークサレな日々

写真に撮るのを忘れてしまいましたが、これに砂糖さやが入ります。


サラダですから、油脂はマヨネーズを使います!ニコニコ


えっと思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、マヨネーズにするとカロリーがぐっと抑えられるんですよ!ちなみに21cmパウンド型で、私は50~70cc程度の油を入れますが、マヨネーズの場合は約30グラム程度ですみます。マヨネーズのコクと、酸味がさわやかな生地になります。(ちなみに油よりも生地がしまりがちですから、ヨーグルトを入れて調整して下さいね)メモ


          ケークサレな日々


生地には、ツナ、オリーブ、パセリを入れました。


で、盛り付け。まず、生地を少しいれてから、アボガドのスライス、そしてゆで卵、軽く塩味をつけた砂糖さやを入れます。

ケークサレな日々


で、トッピングには、トマトとオリーブ、それにピーマンです。(私はピーマンが小さいころからだ~いすき!幼稚園児のころ八百屋でピーマンを見て買ってもらえないと、道にひっくり返って泣いていたそうです。ピーマン嫌いの母は、往生したそう・・にひひ


ケークサレな日々


さ、オーブンにいってらっしゃい!待つことしばし、ジャーン、出来上がりです!クラッカー


           ケークサレな日々


狙ったよりも、アボガドの位置があがってしまいましたが、ゆで卵の色もあざやかに出来上がりました!ケークサレって、甘いケーキよりも見た目が地味になりがちですが、カットした時の断面を考えながら具を入れていくのは、なかなか楽しいですよ。


野菜嫌いの子供にも、もりもり食べて欲しいので、ぶたさん&猫さん&うさぎさんのお皿に盛り付けてみました。


ケークサレな日々


トッピングのピーマンが焼成したら、色がおちてしまったので、そこが次回の改善点ですね!ちなみに今までの経験から申し上げると、人参も縮んでしまいデザイン的にいまいちです。ズッキーニはきれいに残るのですが。


お味はアボガドのコクとほのかな酸味の生地がマッチした、優しいケークサレに仕上がりました。具材を変えて、あと何回かチャレンジしてみたいと思います。


PS. フレークではなく、年輪のような身の形がしっかり残っているツナ缶を探しています。もしお気に入りのツナ缶があれば、どうぞ教えてくださいませ。


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています。お急ぎでなければポチください、励みになります。

アメンバー募集中 (ケークサレの輪を広げたいと思っています。ケークサレ大好きな方、食べたことはないけど興味のある方、ケークサレのお店に興味のある方、ぜひアメンバーになってください (-^□^-) よろしくお願いします!)