宮古島のローゼル | お弁当、その他もろもろ

お弁当、その他もろもろ

海外向けにネットショップでお弁当箱を販売しています。その周辺の話、それと関係のないもろもろの話を書こうと思います。

こんにちは。 ローゼルってご存知ですか?


つい最近まで私も全然知らなかったのですが、宮古島出身の起業家仲間のkitchen panipani さんから分けていただきました。


panipaniさんのスコーン については、以前もご紹介したことがありますが、よくあるパサパサのタイプではなく、しっとりした(クリームをつけなくても)素朴な甘さが味わえる美味しいスコーンです。 故郷宮古島のものを中心に、素材にこだわったスコーンを販売したいと、開業準備を進めていらっしゃいます。このローゼルも彼女の旧いご友人が家庭栽培されたものを分けてもらったとか。彼女のローゼルスコーンを食べて、この酸味がケークサレにも合うのではないかと、お願いしてわけてもらったのです。


ケークサレな日々

ローゼルは、ハイビスカスの花のがくの部分にあたるそうです。黄色い花

成分としては、アントシアニン、ビタミンC、カリウム、クエン酸やリンゴ酸などが豊富に含まれ、眼精疲労、疲労回復、二日酔いなどに効果があるとのこと。お茶や、ジャムにするのが一般的なようです。


ケークサレにはなるべくお砂糖を入れたくないので、どうやって調理するか思案のしどころですが、まずはそのままお湯をそそいでお茶にしてみました。ニコニコ


ケークサレな日々

きれいな色でしょう!クエン酸の酸味がありますので、ちょっと蜂蜜を加えていただきました。コスモスさわやかな酸味でt疲れがとれる様な気がします。夏であれば、アイスティーにして飲んでもよさそうですね。


この酸味と色をどうやって、ケークサレに表現するか、うーん、楽しい宿題です。


伺ったところ、panipaniさんはローゼルを使ったスコーンの試作の過程で、さらにきれいな色を出すにはどうすればいいか?などいろいろな疑問を解決すべく、宮古島の農業試験場にまで連絡をとられたとか。ここまで研究してこその、素材へのこだわりですね。見習おうと思います。


ペタしてね