メニュー開発 | お弁当、その他もろもろ

お弁当、その他もろもろ

海外向けにネットショップでお弁当箱を販売しています。その周辺の話、それと関係のないもろもろの話を書こうと思います。

東京は午前中、結構真剣に雪雪が降っていました。 なんだか雪降ると、「やまないでよ、やまないでよ、私もうすぐ外出するから、それまで降っててね」と、祈ってしまうこの気持ち、雪国の方には理解不可能はてなマークかはと思いますが・・・ でも、午後にはいって、雨に変わってしまいました。


こんな日は家でゆっくり考え事を、と、お店のメニュー(飲食店ではなく物販なんで、厳密にはメニューではないのですが・・)をまた考えています。


お店には、まず定番ケーク・サレを5種類ほどおこうと思っています。 季節を問わず安定的に仕入れが出来る具材を中心に、バター生地、オイル生地で展開します。 定番ものは、お子さんやお年寄りでも抵抗なく食べてもらえるようなやさしい味が良いですね。納得のできる生地がやっとできつつあるので、品揃えを考える余裕が少しだけ出てきました。


それプラス旬の野菜を使った季節感のある旬のケーク・サレを2種類ぐらいおいて、お客様には計7~8種類のケーク・サレから選んでいただくイメージです。 旬の素材で今考えているのは、これからの季節だと、筍、青豆類、夏が近づけばトマト、コーンなどなど。 やはり旬の素材には勢いがありますし、栄養価も豊富、工夫し甲斐があります。ニコニコ こちらは少し冒険をしながら、その季節ならではの味わい・雰囲気を満喫いただけるものにしたいです。夏には少しスパイスの効いたケークサレ、冬には洋酒の香りがするケークサレも良いですね。


で、ケーク・サレ専門店といえども、やはり甘いケーキも少し。 これも旬を大切に、イチゴいちご→オレンジオレンジ→レモン→柿という風に季節を追っていくつもりです。 


先週所要で実家に帰ったときに、イチゴケーキに使おうと思っているイチゴシロップのレシピを、ダンボールに入れてあった古ーい料理本とレシピノートの中から探し出しました。私が小さいころ、連休ごろから夏ぐらいまで、毎日のように飲んでいたイチゴジュースの素になるシロップです。なんともいえずよい香りと、イチゴの甘酸っぱさがダイレクトに伝わってくるシロップでした。 イチゴのパウンドケーキってあまり見たことがないので、これを使ってもう少し暖かくなってイチゴが安くなれば、レシピ開発を始めます。チョキ

ケークサレな日々  フェルトのイチゴパフェです。

ケークサレな日々  種本はこちら。音譜


ペタしてね