今日も東京は快晴の一日でした。 がんばった甲斐あって、だいたいのプランを作り上げ、昼からお散歩がてら吉祥寺にケークサレ食べに行ってきました。
ひいきの美容師さんが、腰痛を「腹筋に力を入れて、一定距離を一日に必ず歩く」ことで緩和したと聞き、私も吉祥寺の二駅手前で電車をおりて、えっさえっさと歩きました。(途中、ブロガーとして写真もとったのですが、どれも2MB以上で、アップできません・・・・とほほ
)
さて、お目当てのお店はこちら、チャイブレイク です。
実は今年に入ってから私は二度ケークサレ目当てででかけて、空振りして帰ってきています。 一度は口コミ見て出かけてケークサレを作っていないことがお店に行ってからわかり、もう一軒では一月になってからケークサレはお休みしていますと言われました。
で、思わず今朝出かける前に、こちらのお店に電話したら、「今年になって毎日焼いております」というなんとも頼もしいお話で、ルンルン出掛けたのでありました。
期待にたがわず、お店の前にはこんな看板が・・・・ やった!
テイクアウトではなく、お店でケークサレをいただくのは、実は初めてなのです。
お店ではマスターらしき人がおひとり。 店内は落ち着いた感じで、スパイスの香りがぷ~ん。 音楽もかかっておらず静けさが心地よいです。 男の人もこういうカフェなら全然抵抗なく入れますね。
迷った挙句、今日はケークサレプレートは見送り、オリジナルチャイとケークサレ(野菜)を頼みました。
まず、おおぶりのカップのチャイがやってきました。 なんだかココアみたいにコクのある、良い香りのチャイです。ごくごく飲んでも大丈夫のたっぷりサイズです。
で、お待ちかねのケークサレ(315円)。 暖めたものを出していただいたので、チーズの香りが嬉しいです。 具材は、アスパラ、ハム、パプリカ、コーン、人参で、ふわっとした優しいお味でした。
今は事情があって甘いお菓子をお休みされているようですが、後からきた二人連れの人も、ケークサレくださいってなにげに注文されていたし、ケークサレじわじわ認知度が高まりつつあるんでしょうか?
でも、そもそも彩りもよいし、野菜・乳製品が主原料で栄養バランスもグーだし、バリュエーションも豊富で飽きがこないし、日持ちもするし、ケークサレってまだまだ広がるような気がしません?
チャイブレイクには、もう一品スモークサーモンのケークサレがあります。もう少し桜のつぼみがふくらんだら、また行きたいと思います。
それにしても寒いですね。今日の晩御飯はお鍋にします。