デーツとバルサミコのケークサレ | お弁当、その他もろもろ

お弁当、その他もろもろ

海外向けにネットショップでお弁当箱を販売しています。その周辺の話、それと関係のないもろもろの話を書こうと思います。

今日は東京では日差しが暖かな一日でした。 明日、前の会社の知り合いが遊びに来てくれるので、ケークサレ焼きました。 最初は定番の人参のケークサレにしようと思っていたのですが、年末に買ったデーツがあるのでちょっと変わったレシピに挑戦です。


中目黒の山手通り沿いにあるドンキの向かいを入ったところにある酒屋さんが、我が家のお気に入り。ワインワインと焼酎が充実していることが第一の理由ですが、ドライフルーツ、チーズ、パスタチーズの類も豊富で、お店に行ってうちの晩御飯が決まることもしばしばです。 味見も気軽に出来るので、新しい味にチャレンジすることもしばしば。デーツはこちらのお店で素朴な甘さが気に入って購入したもの。イスラエル産でした。


新しいヒントが得られるお店って、なんか行っちゃいますよね。音譜


レシピは渡辺真紀さんの「ケークサレ」を参考にしました。


今日の材料はこちら。 (製作経過写真とったのに、なぜか全て2MB以上でアップロードできないのです。。。ガーン

ソフトドライデーツ 4個

ベーコン 100グラム


卵 1.5個

バルサミコビネガー 小さじ2

生クリーム 35CC

グレープシードオイル 35CC

小麦粉 50g

米粉 30g

全粒粉 20g

BP 小さじ1.5

塩 小さじ3分の1

胡椒

飾り用ミューズリー


作り方はとっても簡単。ベーコンを炒めてから、液状材料を合わせ、振るった粉類を加えます。飾りには、ミューズリー、180度オーブンで30分強焼きます。 (今日は12cmのパウンド型を使用)



ケークサレな日々

焼き上がりはこちら!


ケークサレな日々

味見は明日お客さまがいらしてから。。。 でも、バルサミコとデーツ、そこにベーコンって不思議な組み合わせですよねぇ。どんなお味でしょうか?


また、イスラエル産のデーツ、ミューズリーという組み合わせもエキゾティックでとっても食べるのが楽しみです。


ペタしてね