マインドシーカー | Ⅱコンのきわみ

マインドシーカー

Ⅱコンのきわみ

1989年 ナムコ

ファミリーコンピュータ

定価  4800円


超能力者清田益章氏監修の超能力開発ゲーム

プレイヤーは様々なトレーニングを通して

自分の中に眠るサイキックパワーを目覚めさせていく。


トレーニングや課題は豊富にあるが

大きく分けて次の2つのルールで構成されている。


(1)5個のシンボルから正しいものを1つ選ぶ

  (自然確立に従うと成功する期待値は0.2)

例)5つの絵柄から、裏返しのカードの絵柄を透視する

  5つのカードリーダから、正しい差込口を選んでカードを挿入する

  

(2)成功するように念じてボタンを押す

  (成功、失敗が同様に確からしいとすれば、期待値は0.5)

例)ドアが開くことを念じて、Aボタンを押す

  光がつくことを念じて、Aボタンを押す

  噴水が出ることを…(以下略)


トレーニングパートでエスパーレベルを上げて

清田氏の課題に見事合格すればクリアなのだが

エスパーでない一般人にとって、それは運でしかない。


試しに、以下のような課題があった場合を計算してみよう。


課題1)5個の絵柄から、伏せてあるカードの絵柄を透視(5回中2回以上成功する)

課題2)光がつくことを念じて、ボタンを押す(5回中3回成功する)

課題3)ドアが開くことを念じて、ボタンを押す(5回中3回成功する)


以上の課題を3つ連続で成功せよ。


課題1)

0回成功する確率 → 4/5の5乗 ×1通り → 約32.8%

1回成功する確率 → 4/5の4乗 × 1/5 × 5通り → 約41%

2回成功する確率 → 4/5の3乗 × 1/5の2乗 × 10通り → 約21%

3回成功する確立 → 4/5の2乗 × 1/5の3乗 × 10通り → 約5.3%

4回成功する確率 → 4/5 × 1/5の4乗 × 5通り → 約0.5%

5回成功する確立 → 1/5の5乗 × 1通り → 約0.03%


2回以上成功する確率 → 約26%


課題2)

0回成功する確率 → 1/2の5乗 × 1通り → 約3%

1回成功する確率 → 1/2の5乗 × 5通り → 約15.5%

2回成功する確率 → 1/2の5乗 × 10通り → 約31.5%

3回成功する確率 → 1/2の5乗 × 10通り → 約31.5%

4回成功する確率 → 1/2の5乗 × 5通り → 約15.5%

5回成功する確率 → 1/2の5乗 × 1通り → 約3%


3回以上成功する確率 → 約50%


課題3) →課題2と同様


<結論>

以上より、総じた成功確立は6%程度と考えられる


かなり低い確率でしかクリアできない事がわかって頂けると思う。

もちろん、本当に透視が出来る方であれば別なのだが…。


とにかく、我こそは超能力者という方

ぜひ、このゲームに挑戦してみてはいかがだろうか?



今日の一言)

そんざいとは ちょっかんの だいめいしである

(清田氏の台詞より抜粋)