公園の電飾は〜幸福の木〜
あまり意味が分からなかったのですが
昨日の観能〜西王母〜で納得
中国故事から三千年に一度実がなる仙桃
不老不死長寿を表し、人々の願望‼️
雛祭りの主菓子が西王母ですが
女神として崇められているのですね
能楽堂の可愛いオブジェははてな⁉️
紅葉狩の鬼女かしらん
宝生流の能面や装束の展示か見事でした
冬至は柚子や−ん−のつくものを食する慣わしらしい
有り合わせて冬至膳
南京が無く小豆との親子煮はサツマイモになり〜
煮物碗は海老真薯
冬本番に備えて体力増進の意味合いありですね
明日から少しずつ日が伸びて春に向かう気分も
佳いもの
年越しまで家仕事は山積みですが 嗚呼あーあー