夏の果てなのに高温警報の毎日

松山の旅の暑さが続いている感覚

道後温泉はアートフェス

街中モダンアートが溢れていました


改修中の道後温泉本館もアート囲い


 〜熱景〜大竹伸朗の大作で迫力あり

別館中庭インスタレーションは

   蜷川実花の桃源郷の世界



小噴水に子供たちが戯れて涼一味

温泉番台も華やかなでした

歴史ある本館温泉で朝温泉しました



長い商店街はフランスのムホーの作品

建築家らしく日本の仕切りを活かした

空間デザインでした


色で空間を仕切る〜色切 しきり〜

グラデーションが美しく見応えあり



色波のトンネル抜けて松山絡繰人形

観光スポットでした


蜜柑ジュースが出る蛇口など

久しぶりのブラブラ歩きを満喫

坊ちゃん団子で一服



初めての旅でしたが松山から高速バス

しまなみ海道で福山駅へ向かい

在来線で倉敷へ着きましたが

何処も暑さが尋常ではなかった



チャリダーの聖地と言われる海道

車窓からよく撮れないけど〜

島々が大橋で繋がり流石の道路網



余りの日差しと湿気で半世紀ぶりの

倉敷街歩きは不向き

大原美術館でゆっくり過ごしました



川沿いは柳が涼しげですが〜

地元の人は毎夏こんな風だと

言っていましたが〜驚き感心!!

季節のよい時期に又訪れたいものです