七夕神事に参列しお盆の送火を焚き
夏まけしそうでしたがはや文月晦日
夏越過ぎから一か月経ち折り返してます
お盆連休中で久しぶり皆が集いました
精進料理ばかりでしたから送り膳は
故人好物の櫃まぶしや蛸鱠に豚シャブ
若い人達にも喜んでもらいましたが
偲ぶおしゃべりが何よりのご馳走
世界中危険な暑さ続き蝉時雨もピーク
それでも時折コンサートや美術館へ
スメタナのモルダウを聴いて
プラハ旅を想い出したり〜
この国の紆余曲折の成り立ちを想い
故郷を想う心情が溢れていて切なく
感慨深いですね
あちこちの教会堂で音楽が奏でられ
ヴェルディフェスティバルで毎晩
オペラを愉しむことが叶いました
ターナーを観たくで出向きましたが
お目当ての作品は無かったけれど
光の反映に魅了された~湖に沈む夕日~
英国の空模様はよくターナーズライト
秋から冬にかけとても美しかった
モダンアートも展示され何だか愉快⁉️
色パネルの~キングスクロス駅~
制作インタビュー映像も面白い
良く利用した駅なので懐かしかった
モダンアートは想像力がためされて
分からないけど感じることかな〜
このターナーのリッチモンドヒル景色
観られず残念でしたが〜
三百年以上前と現在も変わらぬ景観は
稀有なことトラスト発祥地らしく
人々の自然保存の情熱を感じます
いつもの散歩コースでしたから
より郷愁を感じるのでしょうね