卯月に入り清明の節気もはやなかば

櫻巡りで忙しい日々でしたが八重櫻が盛大に

散りしき名残り惜しいことです



櫻狩りの〆は夜櫻ですが無事巡り逢えました

其れにしても花と言えば櫻花で古来から

日本人の心をわし掴みにしていますね



灌仏会のお参りは出来ませんでしたが

花御堂風の練り切りと甘茶で一服

久しぶりに金団振いを使いました



櫻樹の下草にブルーベルの様な小花

草木の芽生えに勇気をもらった心地で

若葉の淡い緑に心も柔らぎます



裏道端の小花も鮮やかで愛らしい

多分何の世話も受けずに時を待ち咲く逞しさ

あらゆる命がキラキラ輝いていますね




2年目のサンパラソルが次々と咲いてくれ安堵

浦島草や大山レンゲも若葉が伸びて

花付きを心待ちにしています




公園はチューリップの絨毯



彩とりどりのチューリップ通りもいいですね



モッコウバラは薔薇たちの先駆け

これからの薔薇園がとても愉しみです