秋七草を尋ねて自然植物園へ
水辺で〜ながぼの白吾亦紅を見つけました
よくある吾亦紅と趣きが違いますが〜
バラ科なのですね
久しぶりの能楽堂は宮城野萩に尾花の秋景色
復曲能〜薄〜プログラムの表紙は芒野屏風
展示されていてしばらく佇みしたが冷涼な
銀世界に囲まれた心地ななりました
薄の精を金剛宗家は風雅に舞われました
植物に生命を見いだす能独特の世界観
忘れ去られている薄が記憶の中に蘇って
浄土に繋がりたい願望など強い想いを
感じさせる序の舞でした
能面や長絹の色合いがはんなりして美しく
一見単色に見える薄が様々な色味や形になる
花であり極楽浄土の華やかな舞に見え
引き込まれ魅了されました
暫くは余情を愉しながら過ごしましょう
花水木も照り葉となりそこはかとなく
金木犀が香り秋は深まっていますね