朝顔の間にキノコが顔出し

連日の暑さで水遣りすぎたかしら

処暑の処は止まるの意味だけど〜

留まるどころか残暑厳しいですね



玩具カキ氷器はフル回転した異常な夏



処暑は夏疲れ回復膳かな



カボス素麺、トロ茄子田楽、豚ヒレハム

秋の味覚の旬が楽しみです




八月は鎮魂の日々が続きました

戦後77年 様々な検証番組がありました

歴史の証人達は最晩年を迎えています



かなり重い心地でのアウシュビィツへの旅を

想いだしました

余りにも整然と展示されていた品々に戦慄し

呆然〜メガネ、子供靴衣服、義足入れ歯等

あらゆる日用品が山のように積み上げられ〜

これらの持ち主たちの運命に泪ぐみました

丁度見学していたユダヤ人らしい学生達が

祈りを捧げていたのが印象的でした

写真もパチパチ撮っていたけど〜

やはり民族の怨念を癒すのは容易なこと

ではないと実感させられました



異常な時代の戦争とはいえ多くの国民は

被害者でもあり加害者でもあった

幼児期から巧みに教育された恐ろしさ

如何に洗脳されたかこの証言記録は

如実に物語っています



たった一人の狂人的な支配者の恐ろしさ

今も見え隠れしてる現実

人間はよりよく進歩してるとは思えません

とても弱く愚かだと暗い気持になります

謙虚に歴史に学ぶことがいかに難しいかが

痛感させられる夏の果てになりました