春彼岸には紅木蓮がいよいよ満開
暫く佇んで眺めていました
櫻開花宣言しましたね
染井吉野より先駆けて八重咲山彼岸が見頃
一ノ谷先陣争いをした熊谷次郎に因み
熊谷櫻と名付けられた豆櫻です
劇場にも櫻の飾り付けが〜春芝居気分
~盛綱陣屋~ 冒頭映像解説でかなり複雑な
時代背景を分かり易くしていた新しい試みが
とても新鮮でしたね
盛綱初役の菊之助は内面描写が難しい役柄を
丁寧に演じ息子丑之助も達者な子役ぶり
一門の芸は着々と受け繋がれている
改めて世代交代を実感しました
〜恕〜 じょ 相手の立場を思いやる事
武士の忠義心と家族愛の葛藤に悩む盛綱
幼い甥の一途な心根にうたれた首実検
一番の見所で印象的でした
恕はいつの時代にも大切な心情だけど〜
まず身近な関係からどんどん広げて
いけたらと想います
でもウクライナ侵攻の世界のニュース
権力者の心の闇が果てしなく広がり人々を
崖っぷちに追い詰めている現状は
〜恕〜とは程遠いですね
春麗と愉しむばかりではいられませんが
関心を持ち続ける事にしましょう
早く安心な桜前線になりますように〜