朝方の気温が2℃ でも茜空は嬉しいはじまり
昨夜は小望月でしたから今夜は満月かな
寒天に暖かさを感じる月明かりでした
忙中閑ありで先日小江戸と人気の川越へ
時の鐘が蔵の街のシンボルで青空に映え
蔵作りやレトロな洋館が目を引きます
趣きがあるから通院してみたいですね
蔵作りの喫茶店で薩摩芋プリンで一服
薩摩芋菓子が色々あり〜大きくスライスした
チップスを片手にそぞろ歩く若者たち
昭和の雰囲気を感じ愉しんでいるみたいです
大江戸は歌舞伎座も師走の景色になりました
この秋は近場でプチ紅葉狩を楽しめたので
〆は信濃路紅葉鬼揃!!
能舞台の設えで囃子方全員が黒子風マスク
確かに異様な背景でギョとしました
改めて昨今のオミクロン株を肝に命じました
能楽の鬼揃とつい比較しながら観てしまい
ますが若手の鬼達の群舞はまるで体操男子
きっちり揃っていて見事な動きで足の運びが
全員美しかった
玉三郎が特訓した成果でしょうね
往年の役者さんが少なくなり残念ですが
重鎮としてその存在感が光っていました
街は❌mas飾りで華やか
何かと陰鬱な世相のなかで暖かい灯しを
眺めるとほっこりします
ご当地フィルの応援したくて聴いた第九
何と満席で楽団員の熱意が迸る演奏!!
28名と少ない合唱団でしたが力強く歌い上げ
〜歓喜よ 喜びに満ち自分の道を進め〜
いつもシラーの詩には勇気と希望の光を
与えられとても心地よく響きます
Xnasから年の瀬まで段取りよく進めないと
積み残し数多の年越しになりそう〜嗚〜呼