ようやく八月も尽きようとしています
ご近所に酔芙蓉があり朝には白花が
夕方には紅花に変身⁉️
朝夕飽かず眺めて妖艶ぶりを愉しんでいます
風の盆で八尾に明方まで佇んでいた旅を
懐かしく想い出しています
風の盆恋歌の影響で酔芙蓉が好きに〜かな
明日からは少し静かな風の盆になりますね
月一で国際政治学者の映画紹介があり
モロッコの旅を想い観ました
カサブランカの街並みやスークなど懐かしい
でも旅行したのは半世紀も前の事!!
臨月のサミアと娘を育てながらパン屋を営む
寡婦アブラの心の交流がきめ細かく描かれる
今も未婚の母はタブーのモロッコ社会
そしてパン屋の一室で無事出産したが
サミアは生まれたら直ぐ養子に出す決心を〜
アブラの心配をよそにある朝そっと出て行く
どうするのか余韻を残してエンディング〜
自然にわきでる母性に救いがありました
何処かで観た絵画のような静謐な映像
やはりカラバッジョ!女流監督の
美的センスが溢れていました
いろんなパンが出てきましたが、旅で食べた
モロッコ風パンケーキの味覚えています
今度作ってみたいです
モロッコから抱えてきたタジン鍋
ひび割れ残念だけど蓋を使って
ラムと野菜のタジン鍋⁉️
何度も食べましたがフェズのが1番でした
ミントを沢山入れた紅茶が美味しいけど
甘すぎかな
北アフリカは一番遠い異国情緒を感じさせます
あれから国々の体制も何度も変わりました
リビアはカダフィ大佐クーデターの直前
チュニジアやアルジェリアもモロッコも
平穏でしたね
今はモロッコの旅も夢物語になりそうです