年明けて人日の節句、春の七草は手軽に
手に入ります

古歌にも詠われる若菜摘みは難しいけれど
お雑煮に使った芹根から若菜が!

摘んだことにしましょう

七草の根っこも綺麗にして天ぷらに
ごきょう、はこべら、ほとけのざなど
根っこは香り高く春の正気を頂く感あり
芹はとても美味でした
一合炊いたので何日も食することに〜


神田明神 氷雨になりましたが行列で参拝
6日の仕事始めはサラリーマンが大勢お参り

甘酒で温まり少し歩いて湯島天満宮へ

それぞれ御利益は違うようですが
何でもお願いしてきました 笑
最大の関心事は無病息災ですね


各所でご朱印を頂きますが少し残念なものも
ありますね 矢張り毛筆で頂きたいものです


令和2年早々余り明るいニュースが無いのも
気がかり、或る評論家は世界は幼児化して
気紛れな不安感に満ちていくとー

漸く下巻を読み始めました 少しでも
安穏な気持ちになれるといいですね